アプリケーション・システム開発研修では、企画・分析・設計・開発・テスト・保守まで、一連の開発工程を体系的にカバーしています。情報システムに携わるすべての技術者が身につけるべき基礎知識に加え、現場で活用できる実践的なスキルも修得可能です。プロジェクト全体を俯瞰する力を養うとともに、品質や生産性の向上を支える人材育成を目指します。
アプリケーション開発研修の目的
- 業務課題を解決するシステムやサービスを自ら設計・実装できるスキルを習得する
- アプリケーション開発研修は、情報システム開発の全工程(企画・分析・設計・開発・テスト・保守)を体系的に学び、実務に応用できる基礎知識とスキルを習得することを目的とします。プログラミング言語や設計手法、テスト・デバッグまでを幅広く修得し、業務課題を解決するアプリケーション開発力の向上を図ります。
アイ・ラーニングのアプリケーション開発研修の特長

設計からコーディング、テストまで一連の開発工程を実践的に学べる
アイ・ラーニングのアプリケーション開発研修は、DevOpsやアジャイルといった最新の開発アプローチや開発手法、UI/UX、ローコード/ノーコードなど多様な開発手法を取り入れている点が特長です。チーム開発やバージョン管理を意識した演習を通じ、基礎から応用まで段階的にスキルを磨けるカリキュラムを用意。実務に直結する内容で、現場で即戦力として活躍できるアプリケーション開発力を養成します。
アプリケーション開発研修のコース一覧
アプリケーション開発技法
アプリケーション開発に携わる
アジャイル
アジャイル開発手法について学ぶ
DevOps
DevOps 認定資格を取得する
UI / UX
ユーザ視点からのアプリケーション開発
Webアプリケーション
Web アプリケーション開発の基礎を学ぶ
ローコード/ ノーコード開発
kintone(キントーン)もしくはMicrosoft(Power Platform)開発を学ぶ
モバイル
Swift によるiOS アプリ開発もしくはJava/Kotlin によるAndroid アプリ開発を学ぶ
テスト技法
ソフトウェアテストの手法について学ぶ
アプリケーション開発研修に関するお客様事例
受講者の声

情報通信業
認識の曖昧な用語をはじめ、実務経験のない部分を学ぶことができ、勉強になりました。講師の方の分かりやすい説明と適切な進行もありがたく、大変感謝しています。アプリケーション開発における、プロジェクト全体像から基礎知識まで学べる点は後輩にも勧めたいと感じました。

情報通信業
直面している課題に近い内容で、問題の識別から解決までの流れを学べた点がとても有益でした。個別最適に陥らず視座を高める重要性を再認識でき、広く身につけるべき知識だと感じました。

情報通信業
スクラムを実際に体験しながら学べた点が大変有意義でした。コース内容も物足りなさを覚えることなく、ちょうどよい感じで取り組むことができました。理解を深めるだけでなく実務への応用もイメージでき、満足度の高い研修でした。