初心者・初学者を対象として、UIやUXに関する用語や概念に対する基礎理解と、ビジュアル表現や人間の認知に関する基本知識およびデザインのためのプロセスの基本について学習します。
※開催初日の15日前に開催判断を行いますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。
日時 | 場所 | 状況 | 締切日 |
---|---|---|---|
9月26日(金) | オンラインクラス | 受付中 | 9月23日(火) |
12月11日(木) | オンラインクラス | 受付中 | 12月8日(月) |
3月23日(月) | オンラインクラス | 受付中 | 3月17日(火) |
Webアプリやモバイルアプリを使用した経験があり、これからUIやUXについて学習したい方
特に必要ありません
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1. UIおよびUXの定義に関する基礎理解
2. UIやUXデザインに関するプロセスとワークフローの理解
3. レビューやテスト手法に関する理解
4. アプリにおける視覚表現やタイポグラフィに関する基礎理解
5. 代表的なデザインガイドラインの原則に対する理解
●1日目
なぜUI/UXが重要か?
・UIとは
・UXとは
・デザインの本来の意味
ワークフロー
・プロセスとフロー
レビューとテスト手法
・レビュー
・テスト
視覚表現
・色、明度・彩度
・視認性
タイポグラフィ
デザインガイドライン
キャンセル規定 | 受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
受講者メールアドレス | □受講者メールアドレスについて |
テキスト | □テキストについて |
オンラインクラス | □オンラインクラス |
教室クラス | □教室クラス 開催当日は、教室に電子テキストをダウンロードしたPCをご持参ください。 研修会場では無線LANサービスを提供いたしますが、ご持参されたデバイスの接続を保証するものではありません。 教室クラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。 |
□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。
DXの推進において、アプリケーションやシステムが提供するユーザー体験の重要性が増しています。UIそしてUXがソフトウェア品質を測る重要なキーワードとなっています。アプリのわかりやすさ、使いやすさ、快適さといった特性は、競争優位性を得るためにも欠かせません。より良いUIやUXの実現に必要な基礎知識の習得に有用な研修コースです。
また、そもそもなぜUIが重要か、UXとは何なのかという初歩から説き起こしたうえで、ビジネスにおける一般的なUI/UXのための要件定義や設計のワークフローや基礎知識を1日で学ぶことができます。
【お客様の声(2023年10月実施クラスより)】
・UI/UXの基礎を学ぶのに馴染みやすく、とっかかりやすい教材だったと思います。
・質疑応答の時間もセクション毎に取ってくださっていたのでそこも良かったです。
・資料が事前に配布されていたので予習できてよかった。
・若手でデザインに触れる人は受けるとよい。おすすめします。
・実例や例えを交えて説明していただいて分かりやすかった。
・参加者の方と意見交換できる時間があったのはとてもよかった。
・今後実務に生かすことができそうなお話をお聞きすることができ、UI/UXに関する基礎知識を学ぶことができました。
・改めてUI/UXについて学ぶことができた。
・普段当たり前に使っているWEBページでは、様々な観点でデザインが考えられていることを理解できた。