新入社員研修2024 コンセプト : i-Learning アイ・ラーニング

i-Learning 株式会社アイ・ラーニング

i-Learning 株式会社アイ・ラーニング

新入社員研修2024 コンセプト

新入社員研修 2024 コンセプト


 新入社員育成に向けた私たちの考え方

「個」の輝きが、企業の未来になる
~DXレディネスな人材の育成~

アイ・ラーニングでは、今求められる若いビジネスパーソン像は「DXレディネス人材」であると捉えています。

Z世代はデジタルネイティブ世代でもあり、身近な生活の中で、また多くのビジネスサービスを受ける中で、様々なデジタル技術を当たり前のものとして自然に利用してきています。こうした経験を持つ世代だからこそ「DXレディネス人材」となるための素養を初めから備えており、企業の未来を切り拓くことのできる人材の原石であると考えています。

新入社員研修は、若い世代の素養をビジネスマインド、ビジネススキル、ITスキルとして確実に醸成し、個の可能性を広げ、ビジネスパーソンとして一人前になるための成長期間と位置づけます。


新入社員の世代的特徴

アンバランスな自己肯定感と「低い」自己効力感

世代的特徴として、「自分の存在そのものを認める自己肯定感」いわゆる絶対的自己肯定感は比較的高いと言われています。子どもの頃から、親から自分の全存在をまるごと受容してもらうことで、自らの個性や自分らしさに目を向け、それを受け止めることで育くまれてきたものです。
一方で、「他者評価や相対的評価からなる自己肯定感」いわゆる社会的自己肯定感は比較的低いと言われています。自らの努力や成果から得られる達成感や成功体験を自分で肯定的に受け止めることで育まれるものです。
こうした結果、アンバランスな自己肯定感を持つことになり、「できる」「できない」の二択だけで選択しがちになってしまっています。

また、「自分ならできる、きっとできる」と思える自己効力感は比較的低いと言われています。
特に、IT系の基本技術などに関しては初学の状態で入ってくる人が多いため、この傾向が顕著に表れるケースも多く見られます。

新入社員の世代的特徴

「失敗したくない...」性格的特徴

これとあわせて、性格的な特徴として「真面目で素直」であり「チャレンジするより失敗したくない」と考える傾向が強いようです。
そのため、結果的に言われたことだけをただこなしているだけのような状態となり、マイナスに見えてしまうことが多くなりがちです。

本来であれば、できることが増えることで認められ、評価されることで自己肯定感と自己効力感が高められるサイクルになるべきなのですが、これがうまく機能しないと「できないのは苦手だから仕方がない」と定義するだけで終わってしまったり「できないジレンマから精神的に追い詰められる」といった事も起きてしまいます。


Z世代を成長体質に導く

こうしたZ世代を成長体質へと導き、自ら成長し輝くことのできるようにする手立てが新入社員研修の中では重要だと私たちは考えています。
それが 「改善体質をつくる」「チャレンジ体質をつくる」「成長体質へと定着させる」の3つのステップでの育成です。

新入社員研修3つのステップ


新入社員研修2024 注力ポイント

社会人基礎力Basic


アイ・ラーニングは、新入社員の伴走者となり、新入社員が以下を達成できるようにサポートします

今の自分を認め尊重する気持ちを持つ
(自己認知・自己肯定感)

自分はできるという前向きな気持ちを持つ
(自己効力感)

さらに良くするためには?と考える習慣
(課題発見・解決)

「伝える」ためのコミュニケーションを磨く
(思考の言語化)

他人の意見を尊重し理解する力を養う
(多様性への適応・容認力)


新入社員研修 9つの特長

特長01 特長02

特長03 特長04

特長05 特長06

特長07 特長08

特長09


RoadMap

アイ・ラーニングでは、新入社員が一人前になるまでを、現場での経験も含めた3年スパンと想定しています。一人前の人材像に向けてしっかりとした成長のステップをふみ、次のステージで活躍していただくための支援を行います。

2023新入社員研修


Navigation

新入社員研修トップ

アイ・ラーニング新入社員研修のポイント

新入社員研修コース

DXレディネスな人材の育成にむけて

DXレディネス人材

若手社員をDXを推進する人材に

内定者研修

入社に向けた心構え・マインドチェンジ

1年次フォローアップ

配属後研修 / 9月入社にも対応

2年次/3年次ステップアップ

目的意識を持ち業務に取り組む人材に

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

 0120-623-629   受付時間:9:00~17:00(土、日、祝 弊社休業日を除く)