
VUCA時代と称される現代では、変化に対応できる人材の不足、求められるリーダー像の変化、継続的な学習や自己成長の促進といった、企業の人材育成に関わる中長期的な課題が多く聞かれます。これらの課題に効果的に対応するためには、戦略的かつ実行可能な計画の立案が必須であり、人事・育成担当者はもちろん、経営層や現場リーダーなど、企業全体の協力が求められます。
アイ・ラーニングは、企業がこれらの課題に全社一丸となって取り組み、人材育成の重要性を共有し、その効果を最大化するためのサポートとして「人材育成計画セッション」をご提供します。
人材育成計画セッションとは?
「人材育成計画セッション(PD-PS:People Development Planning Session)」は、企業の中長期的な事業課題を、人材育成の視点から解決するためのセッション型プログラムです。
お客様からの事前ヒアリングと参加者による対話を重視したセッション(討議)によって課題の整理や解決策を一緒に検討します。まずは、事業や人材育成のリーダーとのヒアリングを通じて、事業環境や人材育成を通じて実現したいことを確認し、有効な討議ができるようにセッションを設計します。
セッションでは、当事者となる管理職やリーダーなどに参加いただき、具体的な課題や対策を明確にすることで、実現可能な計画を策定します。セッション終了後には報告会を実施し、セッションから導きだされた課題、人材育成の重点領域などを示した報告書を提出します。
【セッションの特長】
- お客様のリーダーや参加者の意見を反映した討議を行います
- お客様の事業課題に対応した育成方針や目標を設定します
- お客様自身が問題解決のプロセスにご参加いただきます
- 弊社のコンサルタント、人材育成のプロフェッショナルが討議の運営をサポートします

セッションの進め方
セッション(討議)を通じて、お客様自らが検討し、解決案を導出できるよう、弊社のコンサルタントが討議を運営し、取りまとめをご報告いたします。また、弊社もセッションへ参加し、お客様の討議を支援いたします。

計画とキックオフ
(お打合せ、1-2回)
セッションを計画し、参加者へ案内し積極的な参加を促します
課題解決セッションを企画・計画
- 経営・事業課題、背景の仮説
- 目的と討議範囲設定
- セッション、インタビュー予定調整
キックオフ、または参加者へ案内
- 参加者への趣旨説明
事前検討&ヒアリング
(1時間程度*数名)
事業や人材育成のリーダーにヒアリングし、事業環境と期待を確認します
事業の課題や、遂行上の人材育成に関わるチャレンジや課題の確認
- 事業ご担当リーダーへインタビュー
- 経営や事業の課題、背景
- 人材育成への期待
人材育成ご担当から状況のヒアリング
- ご担当者へのインタビュー
- 人材マネジメントについての現状や現状課題などを事前確認
討議<セッション>
(0.5‐1.0日)
討議(セッション)を通じて、課題とその対策を見い出します
参加者全員により、以下を討議
- 経営課題、背景の理解
- 育成の目的、目標の設定
- 育成課題の抽出
- 育成に向けた行動の計画
- 取るべきアクション
- 経営層への提言の取りまとめ
参加者によるネットワーキング
- 懇親会など必要に応じて
報告とフォローアップ
(1時間程度)
討議結果を振り返り、今後の活動を合意し、行動を開始します
以下をアイ・ラーニングより報告
- セッション取りまとめ
- 育成の目的、目標の設定
- 育成課題の抽出
- 育成に向けた行動の計画
- アイ・ラーニングの提言、提案
合意形成とWrap-up
- 次のアクションの合意
- 参加者からのフィードバック
ツール/ドキュメントサンプル
豊富な経験とノウハウに基づいたツール/ドキュメントで、スムーズな支援をお約束します。
■ セッションツール
セッションを有効に進めるためにディスカッションベースとなる情報や視点のご提供を行い円滑にファシリテートします

■ セッションアウトプット
セッション実施後、2週間程度でアウトプットと提言の取りまとめを行い、報告会を実施します。

■ 人材層・カテゴリー別研修体系図
セッション結果をもとに、人材体系や研修体系作成のご提案や研修のご案内・ご提案をいたします。

人材育成計画セッション事例
人材育成のさまざまな課題解決に向けて、アイ・ラーニングは全力で支援いたします。
人材育成研修プログラムを見直したい

- 課題
- 事業変化や事業計画に基づく形での育成計画をタイムリーに作れない。
新年度の事業計画の発表から慌てて育成計画を見直すことがあり、遅れが生じる。 - 内容
- 次年度育成計画の立案に向け、強化すべきスキル領域の特定などを行い、研修受講計画を立案
- 進め方
- 事業計画 ▶ 育成上の課題 ▶ 研修課題 ▶ 現状研修のGap ▶ 対策案の導出
DXやデータサイエンスを推進する変革人材を育成したい

- 課題
- 新しい仕事のイメージがないことや、そのスキルを持っている人材が少なく、限られている。
過去にその領域の人材開発を行った経験がないため、どうやって育てるかのイメージがない。 - 内容
- 事業の強化や新事業への取り組み、DX 推進などのチャレンジとなるテーマに対して、
それを実施する人材像を描き、必要となる人材の育成の手法を導き出す。 - 進め方
- 事業課題&チャレンジ ▶ 新しい人材の活動期待 ▶ リソースGap ▶ 対策案の導出
中間管理職のスキルアップを考えたい

- 課題
- 事業環境や組織メンバーが変化する中、従来の「管理型」の管理職スキルだけでは組織をマネージメントできない。また、プレイングマネジャーが必ずしも管理職としての十分なスキル形成を得られていない。
メンバーとどのように組織化やチームの能力を活性化していくか、また自身がプロフェッショナルな管理職のイメージがない。 - 内容
- 企業環境の変化と管理職の抱える課題や社員の傾向、日頃のマネージメント活動などを明らかにし、求められているマネージャー像の行動や想定し、そこに至るための手段をを導き出す。
- 進め方
- 管理職の職務と課題 ▶ スキル Gap ▶ 新しい管理者像 ▶ 対策案の導出
サービス費用
100万円(税込110万円)〜
アウトプット例:事業課題とその背景のまとめ、必要とされる人材像と育成施策などセッションのとりまとめ、および実施報告書など
※セッション時間および準備期間、報告書内容などは、お客様の課題や状況によって異なります
人材育成コンサルティングサービス(オプション)
より複雑な課題解決、新たなチャレンジ、高いビジネス目標達成に向けて、広範囲なご支援をコンサルティングサービスにて行うこともできます。
お客様の状況に合わせて、ビジネス目標に合わせた人材像や能力体系策定支援から、育成制度設計支援、ビジネス成果への貢献度評価まで、プランニングだけでなく、仕組み作りやアセスメントの実施、研修プログラムの実施まで、一緒に考え、進めていけるのが我々の強みです。
相談内容に応じて、さまざまなサービスをご提供することができます。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
人材育成計画セッションおよび、人材コンサルティング・サービスについては、お客様担当営業または下記までお気軽にお問い合わせください。