お申し込みクラス数:0件
合計:0円
「人材開発支援助成金について」
コースコード | DO003 | |
---|---|---|
受講料 |
55,000円 (税別価格50,000円) |
|
期間 | 1日 | |
受講時間 | 9時30分 ~ 17時00分 (昼休憩45分間) |
はじめてDevOpsを学ぶ方、DevOpsについて興味のある方に向けた入門コースです。
DevOpsについて、現状のITサービスの課題点とDevOps誕生の背景、人や組織のあるべき姿、素早い開発から本番環境へのリリース、それを実現するためのITサービスの全体プロセス、自動化ツールなどについて、1日でDevOpsの全体を初歩から学ぶことができるコースです。
◆講師からの一言
当コースは、ITとしての要素技術を学ぶコースではありません。ITサービスの本来のあり方、IT部門の人のあり方、組織のあり方を学ぶコースです。たった1日でDevOps全体を簡単に学べる他社にはないコースです。
◆◆お客様の声◆◆
◆特にウォーターホールで開発をしてきたマネジメント層のかたにお勧めしたいです。ITサービス業でなくても得るものがありました。
◆非常に刺激的な内容であった。
◆弊社の現況と照らし合わせながら受講することができ、たくさんの気付きを得られました。
◆DevOpsについての基本的な知識はエンジニアとして受講するのが望ましいためお勧めしたい。
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
DevOpsとは何かを全体から説明できる
・DevOpsのゴールとビジネス貢献とは
・DevOpsのために必要とされる変化とは
文化、価値、パフォーマンス基準の変化
・DevOpsの実装方法とは
概要をご覧ください
特にありませんが、システム開発、システム運用の経験があれば理解しやすい。
1.DevOpsの概要
・現状の問題点
・DevOpsの歴史、ビジネス上の利点
・CALMとは
2.原則と概念
・アジャイル開発 スクラム
・継続的インテグレーションと継続的デリバリー
・リーン
・継続的な改善
3.プロセス
・継続的インテグレーション
・デプロイメントパイプライン
・リリース方法
4.ツールとオートメーション
当コースはPMBOK® Guideに準拠しており、修了時にPMI®のPDU(7PDU)が取得いただけます。
(PDU対象コースのご紹介 参照)
ITSS:ITスペシャリスト-プラットフォーム_テクノロジ-レベル4