i-Learning 株式会社アイ・ラーニング

コース検索条件

キーワード

コースコード

コース名

講座

受講形態

クラス検索条件

開催期間

開催場所

お申し込み予定

お申し込みクラス数:0件

合計:0

ログイン

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

 記憶

コース詳細

スクラム超入門 ~グループワークで学ぶアジャイル的仕事の流儀

コースコード ED810
受講料 49,500円
(税別価格45,000円)
期間 1日
受講時間 9時30分 ~ 17時00分 (昼休憩45分間)

お申し込み

クラス・日程・開催地
参加人数


ご希望の日程に合わせた、リクエスト開催も可能です。

お問い合わせフォーム

コース概要

DX時代においては、変化への対応を重視しお客様の要望を実現するアジャイル開発へのニーズが高まってきています。
組織のメンバーがアジャイル開発のエッセンスを理解し、アジャイルな仕事の進め方を実行することで、要望に応じた素早い対応が可能になる組織へと変化することが可能です。

コースでは、アジャイルへのエントリーコースとして短時間でアジャイルの概念を学び、そのエッセンスをスクラムの手法を使ったグループワークで体験することにより、アジャイル的な仕事の進め方を身につけます。
グループワークはイベントの企画を題材としていますので、プログラム開発に直接かかわらない方でも、スクラムの手法を理解していただけます。

特色とメリット

◆講師の一言
イベントの企画作業をスクラムの手法を用いてグループワークで行うコースです。
与えられたインセプションデッキとユーザーストーリーをもとに短時間にスプリントを2回実施して企画書を作成する実践的な内容です。
スクラムの手法による、生産性の高い仕事の進め方をぜひ体験してみてください。

学習目標

当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1. アジャイル開発の概念を理解する
2. スクラムを意識して仕事を進められるようにする
3. 主体性×思考力の行動力の重要性を理解する

対象者

本コースは、アジャイル開発に興味をお持ちの方や導入を計画されているIT部門の開発担当者の方、また、生産性の高い効率的な仕事の進め方を学びたい方に向けたものです。

前提条件

特に前提知識は必要ありませんが、ソフトウェア開発の経験・知識があると、より理解が深まります。

内容

<午前>
1. アジャイルの概念について
 ・変化に対応しよう
2. アジャイル開発プロセスについて
 ・スクラム開発の進めかた
3. スクラムを使ったチームでの仕事の進め方
 ・インセプションデッキの作成
 ・ユーザストーリ/ユーザストーリマップの作成
 ・プロダクトバックログの作成
 ・見積り
4.スプリントを回す
 ・スプリントプランニングを行う
 ・スクラムボードでのタスク管理
 ・日々の作業・デイリースクラム
 ・バーンダウンチャートとは?
 ・スプリントレビューの実施
 ・スプリントレトロスペクティブの実施

<午後>
グループワーク
13:00~13:30 グループワーク説明
13:30~14:00 1st スプリントプランニング
14:00~14:45 スプリント(各自割り当て作業)
14:45~15:00 スプリントレビュー
15:00~15:10 休憩
15:10~15:20 2ndスプリントプランニング
15:20~16:00 スプリント(各自割り当て作業)
16:00~16:30 スプリントレビュー/プレゼン用意
16:30~17:00 チームプレゼンテーション

* グループワークの時間は目安となります

資格取得関連情報

当コースはPMBOK® Guideに準拠しており、修了時にPMI®のPDU(7PDU)が取得いただけます。
(PDU対象コースのご紹介 参照)

補足

□グループワークはプログラム開発ではなく、イベントの企画をチーム(4~6名)毎に行います。

□演習ではGoogle Drive を使用するため、事前にGoogle IDを取得してください。

※2022年11月よりコースタイトルが変更となりました。(旧コースタイトル : スクラム超入門)
なお、ご提供内容に変更はございません。

PMI®, PMBOK® Guide, PMP® は、プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute,Inc.)の登録商標です。

開催日程

クラス 開催日 開催地 申し込み受付 備考
02 2023年07月11日~2023年07月11日 オンラインクラス 受付中
03 2023年10月04日~2023年10月04日 オンラインクラス 受付中

お申し込み

クラス・日程・開催地
参加人数


ご希望の日程に合わせた、リクエスト開催も可能です。

お問い合わせフォーム

キャンセル規定

受講開始9営業日前から受講料の50%のキャンセル料がかかります。
また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料の100%のキャンセル料がかかります。

備考

□テキストについて
・各クラスとも、電子テキスト(PDF)を事前に配布いたします。
ご受講の際には、テキスト閲覧用デバイスをご用意いただくことをお薦めいたします。
・印刷テキストをご希望の方にはお送りさせていただきます。お申し込み時に、送付先ご住所の入力をお願いいたします。
** 印刷テキストは、無償で提供いたします
(有償となる場合は、弊社サイト内でお知らせいたします)

□受講者メールアドレスについて
・各クラスとも、電子テキストおよび受講のご案内を、受講者の方のメールアドレス宛てに送付させていただきます。
・お申し込み時に受講者ご本人のメールアドレス入力が必須となります。

□オンラインクラス
オンラインクラスはZoomで提供いたします。
あらかじめミーティング用Zoomクライアントが導入されたパソコンをご準備ください。
Zoomクライアントが使えない環境の場合、Zoom Webクライアントでご受講いただけます。
オンラインクラス受講ガイド(Zoomでご受講の前に) および オンラインクラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。

□教室クラス
開催当日は、教室に電子テキストをダウンロードしたPCをお持ちいただくか、発送された印刷テキストをご持参ください。
研修会場では無線LANサービスを提供いたしますが、ご持参されたデバイスの接続を保証するものではありません。
教室クラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。


□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。


□最少開催人数:4名