該当件数:967件
お客様志向で、お客様上層部向けの提案書作成ができる。
魅力ある提案書作成と成果に結びつくプレゼン方法!
当コースは、担当のお客様をもつすべての営業職の方に身につけていただきたいアカウントプランのスキルを育成するコースです。
アカウントプランを作成しても、それきりになっているケースや、実際に実践活用されていないといった声はよくきかれます。
当コースでは、IBMで洗練されてきたアカウントプランの実践に基づき、アカウントプランの品質向上と形骸化しているアカウントプランを実践的に活用するための考え方やフレームワークを実践に結びつけます。
当コースは、事業部門リーダーあるいは経営層への提案を行う営業職およびIT技術者の方に向けたコースです。
ITの意思決定が、より上流へとシフトしてきています。インサイトセールスとは、その上流へのアプローチです。
コースでは、実在する会社の状況をリアルに再現したケースを用いた演習、ロールプレイなど実践体験を通じて、事業部門、経営トップへの基本アプローチを体得します。
当コースは、新人研修終了後、営業として一通り経験した若手営業を対象としています。
DX時代において、お客様の価値観や購買行動はますます複雑化、高度化しています。
現在の環境に即したお客様の潜在ニーズの掘り起こしから、課題・ニーズの特定、解決策と提案ソリューションの策定、採用に至るまでの営業プロセスを理解し実践できることを目標にしています。
実際の案件を用いた演習によって実戦的なスキル習得を目指します。
今、新しい働き方や考え方が求められる職場環境の中で、コミュニケーション不足などから従業員の不安が高まる傾向にあると言われています。そのような状況下では、信頼関係で結ばれた「心理的安全性」の高いチームを作ることが重要です。
本コースでは、信頼関係を築くコミュニケーションの基本である「傾聴」の重要性と手法を理解し、テレワークの現場で実際に使える傾聴スキルの実践的手法やコツを演習を通して習得します。
「テレワーク」/「在宅勤務」におけるオンラインコミュニケーションにもすぐに有効活用いただけるような講義・演習となっています。臨床心理士の講師が、専門的な見地から実践的な傾聴の手法を指導します。
昨今、テレワークが一般的になり、対面ならば言いやすかったことが言いづらい状況にあると言われます。
例えば新しいことを始めようとしたり、困難な状況になったときに、メンバーからの同意や支援、協力を得ることがより難しくなったと言えるでしょう。
近年の職場環境の大きな変化により、これまで以上に多様な価値観を持つメンバーと適切にコミュニケーションを取りながら業務を進めていかなければならなくなりました。
お互いにWin-Winな関係を維持しながら自身の意見を主張するためのビジネススキル、アサーティブ・コミュニケーションは、今特に求められる必須のスキルといえます。オンライン時代のビジネス環境にも対応したアサーティブ・コミュニケーションの基本を、アクティブな演習を通して習得いただくコースです。
営業スキルは業種業態によって様々なアプローチがありますが、根幹としての営業スキルは共通する要素が存在します。当コースでは営業にとって最も重要なポイントを絞って学習するコースです。
幅広い業種の営業並びにSE技術者にお手軽にご受講いただけます。
提案営業の理解を通じて、お客様のビジネスの意思決定者が直面している戦略課題を特定し、戦略課題に即した訴求力のあるソリューション提案を実現するための基本アプローチ(アカウント・プラン)を理解いただきます。
「文字だけでなくイメージ・図に表す事ができるといいのになぁ」と日々思いながら仕事に従事している方も多いのではないでしょうか?
図解技術の習得により、チームメンバーとの理解度が進み、より創造的な仕事が期待できます。
また、一目で分かりやすく・抜け漏れに気づきやすくなり、提案書や報告書にも転用できます。
当コースでは図解思考の技術と題し、基礎から応用まで誰でも分かりやすく短時間で習得できる様にカリキュラム構成しております。
即活用できる為のご受講を是非ご検討ください。
最近、特にAIやChatGPT等の話題が毎日の様に持ち上がる中、企業人として具体的にいかに活用できるか? について考える事も多いのではないでしょうか? 今回、様々なケースで資料を作成する場面を想定して実際にAIツール"Gamma"を活用して提案書や企画書資料を自動作成する事を学習します。また、資料作成のポイントについても講師が解説し、資料作成の品質と生産性向上を目指します。
競合他社との差別化を図り、自社商材を効果的に受注する為には、お客様の真のニーズを捉え、勝つ為のシナリオ作りが重要です。
当研修では1日の短期間でフレームワーク活用の理解並びに、訴求力のあるソリューション提案を実現するための基本アプローチ(提案シナリオ)を理解いただきます。
研修では複数の演習を予定し、参加者個々のリアルケースを使ってシナリオを作りあげます。
当コースはハイパフォーマーセールス行動様式を紐解いて、受講者の行動変容を促す事を目的とした長期伴走プログラムです。
次の内容をご提供いたします。
●研修の初めと最後に各受講者のパフォーマンスをアセスメントにより可視化を行います。
●研修を通じてハイパフォーマーがやっていることとは何かという観点で学習し、個々の受講者との違いを認識いただきます。
●各受講者に対し定期的にコーチングを実施しながら個別の営業能力の向上に向けた継続的改善を促します。
●参加者全員参加による"組織共有ミーティング"を開催し、成果や変化の発表にて実践知の共有を行います。
今、急速なデジタル化が進み、プライベートはもちろん、ビジネスにおいてもオンラインコミュニケーションが当たり前の時代となっています。
ニューノーマルの時代に生き残る人材になるため、私たちはオンラインコミュニケーションを磨く必要性に迫られています。
本講座は、画面を通して伝えるプロであるアナウンサーのスキルを駆使し、オンライン上の対話テクニックを体得型で伝授します。
オンラインでの営業・採用活動・セミナー等を開始・強化される方をはじめ、すべてのビジネスパーソンを対象としたコースです。
インサイドセールスのマネジメントシステムを構築し、運営するISM(インサイドセールスマネージャー)を育成します。
※2024年1月より、アイ・ラーニング主催コースに変更となりました。
BtoBのソリューション営業として、セールスプロセス上の見込み顧客の発掘や醸成を担うISR(インサイドセールスレップ)を育成します。
当コースでは、事前学習としてe-Learning(ISR概論)を視聴いただき研修に臨んでいただきます。
また、チェックシートで受講2日目に個別フィードバックする形で受講者に直接レポートします。
多くの情報をeメールでやりとりすることが当たり前になった今、相手にわかりやすい文書を書くことはビジネスを円滑に進める上でも非常に重要です。
当コースでは実際の場面に近い演習をふんだんに取り入れていて、ビジネスで役に立つ文書作成の基本を習得することができます。
また、社外向けの文書も取り上げて、誤用すると会社の信用を落としかねない敬語や言葉遣いについても、すぐに役立つ知識を身につけていただけます。