「文字だけでなくイメージ・図に表す事ができるといいのになぁ」と日々思いながら仕事に従事している方も多いのではないでしょうか?
図解技術の習得により、チームメンバーとの理解度が進み、より創造的な仕事が期待できます。
また、一目で分かりやすく・抜け漏れに気づきやすくなり、提案書や報告書にも転用できます。
当コースでは図解思考の技術と題し、基礎から応用まで誰でも分かりやすく短時間で習得できる様にカリキュラム構成しております。
即活用できる為のご受講を是非ご検討ください。
※開催初日の15日前に開催判断を行いますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。
日時 | 場所 | 状況 | 締切日 |
---|---|---|---|
5月21日(水) | オンラインクラス | 受付中 | 5月18日(日) |
7月16日(水) | オンラインクラス | 受付中 | 7月13日(日) |
9月25日(木) | オンラインクラス | 受付中 | 9月21日(日) |
12月18日(木) | オンラインクラス | 受付中 | 12月15日(月) |
3月11日(水) | オンラインクラス | 受付中 | 3月8日(日) |
日ごろコミュニケーションを必要としている全ての方
基本的なパワーポイント等の操作ができること
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
・図解思考の必要性を理解する。
・基本的な図解作成技法を理解する。
・代表的なフレームワークの特徴を理解する。
・実際の仕事で想定されるケースで図解思考技術を活用できる。
・図解思考を通じて、より構造的な思考組立てができる様になる。
1. 理論 :(図解思考とは? その驚異的なメリット)
2. 基本 :(図解思考の基本ルール&ワーク)
3. 応用 :(フレームワーク・応用演習)
4. まとめ:(本日のポイント整理)
キャンセル規定 | 受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
受講者メールアドレス | □受講者メールアドレスについて |
テキスト | □テキストについて |
オンラインクラス | □オンラインクラス |
教室クラス | □教室クラス 開催当日は、教室に電子テキストをダウンロードしたPCをご持参ください。 研修会場では無線LANサービスを提供いたしますが、ご持参されたデバイスの接続を保証するものではありません。 教室クラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。 |
□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。
当コースでは図解思考シリーズ等の本を数多く出し、大人気の永田豊志氏を講師として迎え、講義と共に実習による実践的な研修を予定しています。
こんなシーンで役立たせたい人にお勧めです。
・ミーティング・セッション時におけるホワイトボードでの図解活用
・お客様とのディスカッションペーパーとしてもっと分かりやすく作成したい人
お忙しい方も比較的ご利用いただきやすくするため、半日コースでの開催となります。