該当件数:967件
当コースは、IBM i でのアプリケーション開発を行う方を対象とした、DDSとSQLによるデータベースの作成・管理方法を学ぶ中級者向けコースです。
コースでは、データベース作成・管理の方法について、DDSとSQLの両方向から学びます。
これからのビジネス目的にあわせて、レガシーなRPGを使用される方、SQLを使用したオープン系の言語で開発される方、そのどちらの立場でもお役立ていただけます。
IBM i のアプリケーション開発を担当される方のための、固定位置記入のRPGⅣとフリーフォームPRGの基礎編です。
固定位置記入、フリーフォームRPG双方の基本的な文法と命令を理解し、ソース・メンバーの入力、プログラムのコンパイル、プログラムの実行、デバッグまでを行います。
IBM i のアプリケーション開発を担当される方のための、固定位置記入、フリーフォームPRGの中級・上級編です。
現場で実践的に使用されることが多いRPGⅣ(フリーフォーム)プログラミングの技法としてオーバーレイを使用した照会、データベース保守、組み込みSQL、ILE(統合言語環境)を使用してモジュール化したプログラム結合などを学習します。
これからIBM iの運用、管理に携わる全ての方を対象とする、IBM iのシステム操作入門コースです。
実行管理、機密保護、回復設計の実施前段階として、これらに関する基礎知識を演習を交えて習得します。
従来はあまり説明されることが無かった文書化コマンドを理解することにより、プログラムとDBの関連、物理ファイルと論理ファイルの関連など、必要な情報を取り出し、様々な分析に利用できるようになります。
IBM(System) iの機密保護の計画と実施に携わる方を対象にシステムのセキュリティのための必須のスキルを学びます。
IBM(System)iの運用管理を行う方を対象にシステムを効率よく使用するための高度な実行管理機能を学びます。
IBM(System) iの運用管理および適用業務の開発に携わる方を対象に基本的なデータの保管・復元から、より高度な回復設計の機能を学びます。
AIX、UNIX を初めて操作される方を対象にしたコースです。
UNIX の基本的なコマンドやその概念、ファイル操作、シェル操作、プロセスの管理方法、vi エディターの使用方法など、UNIX ユーザーとして必須の知識を演習を通して身につけることができます。
AIX のインストール、ネットワーク構成、ユーザー構成、デバイス構成、バックアップ、リストアなどインフラ構築や保守で行う日常的な操作や概念について3日間でご紹介するコースです。
講義でご説明した内容を、実機演習で確認していただくことでより理解を深めていただけます。
これからAIX 管理者になられる方には必須の内容です。
AIX のインストール、ネットワーク構成、ユーザー構成、デバイス構成、バックアップ、リストアなどインフラ構築や保守で行う日常的な操作や概念について4日間でじっくりご紹介するコースです。
講義でご説明した内容を、実機演習で確認していただくことでより理解を深めていただけます。
これからAIX 管理者になられる方には必須の内容です。
当コースは基本的にAU14B「AIX 7 システム管理 - 基礎編」と同等の内容を4日間で行います。
AU14Bでは時間の関係上行えないオプションの演習なども取り扱います。
UNIX のユーザー・インターフェースであるシェルを使いこなすことは、システムの運用・管理者にとってたいへん重要なことです。
言葉の説明だけでは理解することが難しい「シェル独特の概念」を、講義および実機操作を通して身につけていただけるコースです。
コースの特徴として、演習を多くご用意していますので、実際に手を動かして納得しながら知識を定着させることができます。
・Kornシェル、bashシェルからお好きな方を選択していただけます
・AIXを初めて操作するLinuxユーザーの方にはAIXの操作をご説明いたします
・sed、awkについては「UNIX システム管理 - スクリプト実践編(sed, awk による文字列操作)」AU23Eコースで取り扱います
システム管理者にとってsed,awkを理解していることは非常にプラスになります。
当コースでご紹介するsedやawk、および文字列操作に関するコマンドを習得すると、OSのコマンドやメッセージから任意の情報を抜き出し加工することができるようになります。
その知識はシステム運用に役立つシェル・スクリプトを作成する際や、OSのスクリプトを解読する際に役立ちます。
また、実際のシステム運用を効率化するために役立つ実践的なシェル・スクリプトもご紹介いたします。
・Kornシェル、bashシェルからお好きな方を選択していただけます
・AIXを初めて操作するLinuxユーザーの方にはAIXの操作をご説明いたします
アマゾン ウェブ サービス(AWS)におけるセキュリティのさまざまな設計原則とサービスについて紹介します。AWSクラウドを使用する際のセキュリティ上の利点と責務を認識できるようになります。
DevOps Engineering on AWS では、DevOps の文化的哲学、プラクティス、ツールの組み合わせを使用して、AWS でアプリケーションとサービスを素早く開発、提供、保守できるように組織の能力を高める方法を学びます。このコースでは、継続的インテグレーション(CI)、継続的デリバリー (CD)、コードとしてのインフラストラクチャ、マイクロサービス、モニタリングとログ記録、通信とコラボレーションについて説明します。
アマゾン ウェブ サービス (AWS) クラウドを全体的に理解したい方を対象としています。
受講者は、AWS クラウドの概念、AWS のサービス、セキュリティ、アーキテクチャ、料金、サポートについて学習し、AWS クラウドについての知識を深めることができます(ハンズオン演習はありません。デモのみとなります)。