該当件数:967件
DB2 for Linux/UNIX/Windowsの運用担当者、設計者、開発担当者の方に向けたコースです。
DB2 LUWのデータベースを構築しながら、演習を通じて基本的な管理操作からパフォーマンス・チューニング、リカバリーまでDB2の必須の基本管理機能を習得できます。
DB2 for Linux、UNIX、Windowsのシステム管理者の方に向けたコースです。
基本的な管理操作からDB2管理者に必要なアドバンスリカバリー、モニターの概要まで演習を通じて習得するコースで、DB2 LUW V11に対応しています。
他社RDBの経験者にもおすすめです。
AWS(Amazon Web Services)の全体像と概要をクイックに理解したい方に向けたコースです。
AWSを構成する基本要素やコンセプトについて初歩から知識習得するとともに、ハンズオン(実操作)を通してクラウドにおける調達や基本設定の方法を習得します。
EC2をはじめとしたAWSの各種サービスをハンズオンで実体験することで、AWSの基礎的な知識理解と操作習得を目指す内容です。具体的には、EC2、VPC、S3、RDSに関する操作を取り上げ、さらにセキュリティや管理の概要を学びます。
なお、AWSのサービスは200種類以上と多く全てはご紹介できませんが、ポイントを絞ってよく利用されるサービスについてご紹介いたします。
そして、AWSのサービスプロビジョニング、アクティベーション、各種サービス利用方法等々、一通りの操作を実施していただきます。
本コースは、初めてクラウドやコンテナ技術を学ぶ方に向けたコースです。
クラウドコンピューティングの基本概念と定義や特徴、クラウドサービスの種類およびクラウドベンダーの比較などの基礎知識を学ぶとともに、クラウドネイティブのコンセプトに触れていきます。
またコンテナ技術については、ハンズオンを通して体験し基礎を理解していただきます。
本コースは、AWSの基本的なサービスに対する知識や操作方法を学習し、構築や実装ができるスキルを身につけるための演習を提供いたします。
演習では、サンプルでいくつかのサーバーを実装していただきます。
実務で利用されるサーバーや構成とは異なるかもしれませんが、AWSを利用してサーバーを構築・実装することで操作経験を積んでいただきます。
提示された課題シナリオに基づいて、Amazon EC2やS3およびRDS等のAWSのサービスを利用して、Webアプリケーションに必要なクラウド環境を構築する演習を通してスキルの定着を目指します。
なお、演習手順書もご用意があるため、操作に不安がある方でも安心してご受講可能です。
Azure(Microsoft Azure)の全体像と概要をクイックに理解したい方に向けたコースです。
Azureを構成する基本要素やコンセプトについて初歩から知識習得するとともに、ハンズオン(実操作)を通してクラウドにおける調達や基本設定の方法を習得します。Azure Virtual MachinesをはじめとしたAzureの各種サービスをハンズオンで実体験することで、Azureの基礎的な知識理解と操作習得を目指す内容です。
具体的には、Azure Virtual Machines、Azure Virtual Network、Azure Blob Storage、Azure Database for MySQLに関する操作を取り上げ、さらにセキュリティや管理の概要を学びます。
Google Cloud(Google Cloud Platform)の全体像と概要をクイックに理解したい方に向けたコースです。
Google Cloudを構成する基本要素やコンセプトについて初歩から知識習得するとともに、ハンズオン(実操作)を通してクラウドにおける調達や基本設定の方法を習得します。Compute EngineをはじめとしたGoogle Cloudの各種サービスをハンズオンで実体験することで、Google Cloudの基礎的な知識理解と操作習得を目指す内容です。
具体的には、GCE(Google Compute Engine)、VPC(Virtual Private Cloud)、GCS(Google Cloud Storage)などに関する操作を取り上げ、さらにセキュリティや管理の概要を学びます。
Azureの基本的なサービスに対する知識や操作方法を学習し、構築や実装ができるスキルを身につけるための演習を提供いたします。
演習では、クライアントが実行したいWebアプリケーションの要望を確認し、Azureサービスのいくつかを利用して動作させるためのクラウド構築を実施していただきます。これによりAzureサービスを利用した構成イメージや構築イメージを掴んでいただくことができます。
実務で利用される構成とは異なるかもしれませんが、DevOpsの要素の一部といえるCI/CDの仕組みを実現する、Azureサービスを利用した構築・実装することで操作経験を積んでいただきます。
具体的には、以下の習得・構築をハンズオンにて進めていただきます。
・AzureにおけるWebアプリケーションのCI/CD環境構築を習得する
・Application Gatewayの構築
・App Service Environmentの構築
・App Serviceの構築
IMSに関する基礎知識をじっくり学ぶコースです。
IMSトランザクション・マネージャーに関する全般的なスキルを短期間に身につけていただけます。
IMS全機能(Full Function)のデータベースを使用したシステムの設計・開発または管理・運用に携わる方を対象としたコースです。IMSデータベース・マネージャーに関する全般的な知識を短期間で習得できます。
IMSのFP(高速経路)に関する基礎知識を身につけていただけます。
IMSのFP(高速経路)を使用するシステムの開発および導入・運用に関する、全般的な知識を短期間に身につけていただけます。
ストレージシステムの基本的な概念・機能を学習し、サーバ構築、仮想化構築で有用なエンジニアになるためベース技術を身に付けることを目的とします。また、SAN(ストレージエリアネットワーク)の各種用語を理解して、基本的なストレージネットワーク設定ができるようになることを目的とします。
SANを構成する際に使用するFibre ChannelやiSCSIの概念・機能・メリット/デメリットをわかりやすく紹介します。
ストレージ製品を使用した実機演習を通して、講義内容の理解を深めます。
このコースでは、ロードバランサの概要と、ロードバランサを使用する上で必須となる基本技術を学習します。
わかり易いオリジナルテキストを利用した演習に加え、運用時の推奨や注意点なども紹介するため、実践的な力も身につきます。