IMSのFP(高速経路)に関する基礎知識を身につけていただけます。
※開催初日の15日前に開催判断を行いますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。
日時 | 場所 | 状況 | 締切日 |
---|---|---|---|
8月28日(木) 〜 8月29日(金) | オンラインクラス | 受付中 | 8月25日(月) |
12月4日(木) 〜 12月5日(金) | オンラインクラス | 受付中 | 12月1日(月) |
3月9日(月) 〜 3月10日(火) | オンラインクラス | 受付中 | 3月4日(水) |
IMS FP(高速経路)を使用したシステムの設計・開発または導入・運用に携わる方
IMSに関する基礎知識を習得している
または、「IMS概説(CM01D)」を受講している
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1. MSDBの特徴を理解し、必要な定義を行い、データベースを作成・使用する
2. DEDBの特徴を理解し、必要な定義を行い、データベースを作成・使用する
3. FPシステムにおけるトランザクションの特徴、トランザクションの流れを理解し、適用業務プログラムの設計および作成を行う
●1日目
1.IMS FPシステムの概要
2.MSDB-主記憶データベース
3.DEDB-高速処理データベース
●2日目
4.急送メッセージ処理
5.トランザクション処理とシステム機能
6.FPシステムの導入と運用
キャンセル規定 | 受講開始14日前から受講料の定価(割引前価格)の50%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
受講者メールアドレス | □受講者メールアドレスについて |
テキスト | □テキストについて ・各クラスとも、電子テキスト(PDF)を事前に配布いたします。 ご受講の際には、テキスト閲覧用デバイスをご用意いただくことをお薦めいたします。 ・当コースは、電子テキスト(PDF)のご提供のみとなり、印刷テキストには対応しておりません。 ※印刷テキスト送付サービスを終了いたしました。 2024年3月以降の開催クラスより、電子テキスト(PDF)のみのご提供となります。 |
オンラインクラス | □オンラインクラス |
教室クラス | □教室クラス 開催当日は、教室に電子テキストをダウンロードしたPCをご持参ください。 研修会場では無線LANサービスを提供いたしますが、ご持参されたデバイスの接続を保証するものではありません。 教室クラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。 |
当コースはV13対応です。
2023年4月よりコースコードが変更になりました。(旧コースコード:CM41C)
□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。
【お客様の声】
・シナリオだてて全体を理解するのに良いサービスだと思う。IBM製品のマニュアルや説明資料はインターネットで公開されているが、どの資料、どの内容を活用していいのかわからないところがあるので、有償でも講義形式で説明してもらう価値があった。
・IMSシステムの運用・保守に係わる中で、データベースの設計等で、FPシステムを幅広く活躍しているため非常に有用だった。
・実際の業務でIMSを使用する中でただ漠然と覚えていたことが、今回の講義で深く理解できるようになったため。