オンライン研修とは?オンライン研修のコツ

2023.08.23お役立ち情報
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オンライン研修とは?オンライン研修のコツ

働き方改革や新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの企業でテレワークが導入されるようになりました。
治療薬やワクチンなどが確立されるまでは、非接触を意識する必要があるでしょう。
非接触を心掛けられるテレワークですが、社員を集めて研修ができないというデメリットがあります。学ぶ機会が減ってしまうのではないかという心配もありますよね。
そこで、おすすめなのが「オンライン研修」です。今回は、オンライン研修についてご紹介します。

オンライン研修とは

オンライン研修とは

オンライン研修とは、ビデオ会議ツールなどを用いてパソコンを通じて受けられる研修のことです。オンラインセミナーや、Web研修と呼ばれることもあります。
オンライン研修は、ライブ配信で行われるため、リアルタイムで視聴可能です。そのため、集合研修に近い状態で研修を受けることができます。

e-ラーニングとオンライン研修の違い

オンラインを用いた研修方法として、e-ラーニングもあります。e-ラーニングとオンライン研修は、同じ研修のように感じますが、少し仕組みが異なります。
オンライン研修の特徴は、リアルタイムで動画が配信されることです。一方で、e-ラーニングは、録画された動画の視聴がメインの研修です。e-ラーニングは、時間を問わず視聴でき、何度でも研修内容を確認できることがメリットといえます。
ただし、e-ラーニングはリアルタイムで行われるわけではないため、グループでディスカッションすることはできません。

働き方改革により普及している

働き方改革が推進されたことにより、多くの企業でテレワークが導入されはじめています。研修は集合型が一般的でしたが、テレワークが普及しはじめたこともあり、研修もオンライン化が進んでいます。
オンライン研修は、インターネットを通じて研修を行うため、非接触で研修ができます。そのため、感染症予防対策にもなります。会議室や会場に集まる必要もないので、密接や密集を防ぐこともできます。
テレワークでも学ぶ機会をつくることができるため、利用者が増えてきています。
今後も、非接触での研修の実施が求められると考えられますので、オンライン研修は普及し続けることでしょう。

オンライン研修で必要になるもの

オンライン研修で必要になるもの

オンライン研修に参加するには、パソコンとインターネット回線が必要です。インターネット回線は、無線を利用しても問題ありませんが、有線の方が安定しています。有線も準備しておくと安心でしょう。

また、ビデオ会議ツールを利用する場合は、ツールを事前に準備しておく必要があります。
オンライン研修では顔出しして研修を行うため、パソコンにはカメラが付いていると便利です。カメラが付いていない場合は、外付けカメラを設置しましょう。音声を聞きやすくするために、イヤホンやスピーカーなども用意しておくことをおすすめします。マイクが付いていると、研修に参加しやすくなるでしょう。
印刷テキストも用意しておくと、受講者も研修内容が頭に入りやすく、研修の振り返りも行いやすくなります。

オンライン研修の特徴

オンライン研修の特徴

オンライン研修の特徴は、どのようなことが挙げられるのでしょうか。

【オンライン研修の特徴1】テレワークで受講ができる

パソコンとビデオ会議に必要なアイテム、インターネット環境があれば、すぐに参加できるのがオンライン研修の特徴です。テレワークで働いている方や遠方にお住まいの方でも、気軽に参加することができます。

【オンライン研修の特徴2】すぐに質問ができる

【オンライン研修の特徴2】すぐに質問ができる

オンライン研修は、録画された動画を視聴するのではなく、ライブ配信で研修が行われます。ビデオ会議ツールが使われることが多いこともあり、受講者はリアルタイムで質問することができます。

【オンライン研修の特徴3】グループディスカッションができる

オンライン研修でできることには限りがあるのでは?と思うかもしれません。
実は、ビデオ会議システムを利用することで、受講者のグループ分けが可能です。そのため、講義終了後に複数のグループに分けて、ディスカッションすることもできます。

オンライン研修のコツ

オンライン研修のコツ

オンライン研修を成功させるには、いくつかコツがあります。

事前準備をする

社外の研修であっても、社内でオンライン研修を行う場合でも、事前準備が大切です。
オンライン研修を行う場合、パソコンやインターネット回線など、必要なアイテムがあります。必要なアイテムが受講者にそろっているかどうか、確認するようにしましょう。
他にも、インターネット回線が安定しているか、オンライン研修に必要なビデオ会議ツールが導入されているかなどの確認が必要です。
操作に慣れていない方もいますので、操作の確認もしておくと安心できるでしょう。

オペレーターを設置する

オペレーターを設置する

円滑に研修を進めるには、システムや機材に詳しい方が必要です。進行の補助役として、機械やシステムに詳しい方をオペレーターとして設置しましょう。

コンパクトなタイムスケジュールにする

オンラインであっても、長時間研修を行うと集中力が切れてしまうこともあるでしょう。受講者が集中して研修に参加できるようタイムスケジュールはコンパクトにする必要があります。30分~60分程度講義を行ったら10分休憩を挟むなどして、集中力を保てるようにスケジュールを組みます。

チャットを活用する

オンライン研修では、使用するツールによってはチャットが利用できます。チャットを活用して、質問を受け付けたり、フィードバックを行ったりしましょう。受講者の参加意識も高まるので、積極的に活用することをおすすめします。

外部研修もオンライン化社内研修としてオンラインを利用することもできますが、外部研修でもオンラインを利用できることがあります。 ただし、オンライン研修を行っている会社でないと対応ができない可能性がありますので、事前に確認しておくようにしましょう。

オンライン研修の注意点は?

オンライン研修の注意点は?

オンラインで研修を行う場合、いくつか注意点があります。ここでは、オンライン研修での注意点についてご紹介します。

実習がメインの研修は難しい

実際にものを使って行う研修や、直接対人で行う研修の実施は難しい部分があります。
例えば、協働して行うワークや、名刺交換などのようなロールプレイング、チームで行うビジネスゲームは、オンラインでの実施が難しいでしょう。ただし、グループに分かれてディスカッションを行うことは可能です。

顔出しをして緊張感を持たせる

顔出しをして緊張感を持たせる

顔出しせずに、研修を受けることもできますが、緊張感が薄れてしまうこともあります。WEBカメラを利用して顔出しすることで、受講者も緊張感を持って受講することができます。

研修終了後のフォローを忘れない

受講後のフォローは忘れずに行う必要があります。フィードバックを行ったり、レポート提出を設けたりするなどして、フォローしましょう。オンライン研修における、PDCAに取り組むようにすることをおすすめします。

おわりに

今回は、オンライン研修についてご紹介しました。
新型コロナウイルスの影響で、今後も多くの企業でテレワークでの勤務が続くことでしょう。研修についても、集合研修より非接触で行えるオンライン研修が取り入れられるでしょう。
オンライン研修は、社内研修はもちろん、外部研修でも行うことができます。在宅でも研修を行うことが可能なので、ぜひオンライン研修の導入や実施を検討してみてください。

アイ・ラーニングのオンライン研修はこちら
 https://www.i-learning.jp/service/it/topics/centra.html

【他社事例から学ぶ】自社のDX推進を成功に導くために

DX時代をけん引する人材を育てるための戦略

  • このエントリーをはてなブックマークに追加