データマイニングツールであるModelerの操作を習得することを目的としたコースです。
データマイニングプロジェクトのプロセスモデルであるCRISP-DMのデータの理解、モデリング、評価、展開/共有のフェーズを2部構成でご紹介します。
※受講料改定のお知らせ※
2024年10月以降に開催するクラスより、受講料を改定いたします
・2024年9月末まで:160,600円 (税別価格 146,000円)
・2024年10月以降 :182,600円 (税別価格 166,000円)
※開催初日の15日前に開催判断を行いますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。
日時 | 場所 | 状況 | 締切日 |
---|---|---|---|
5月22日(木) 〜 5月23日(金) | アイ・ラーニング茅場町研修センター | 受付中 | 5月13日(火) |
8月21日(木) 〜 8月22日(金) | アイ・ラーニング茅場町研修センター | 受付中 | 8月12日(火) |
Modelerの基本操作とデータマイニングの一連の手順を総合的に習得したい方
・Windowsの基本的な操作が行える方
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
・Modelerの基本操作とデータマイニングの一連の流れの習得
●1日目
PartI : データの理解
1. データマイニング入門 (データマイニングとは、CRISP-DMとは)
2. IBM SPSS Modeler入門
3. データファイルの読み込み
4. データの理解
5. 外れ値と異常データ
6. フィールド間の関係性
●2日目
PartII: モデリング、評価、展開/共有
7. モデリングの概要
8. ディシジョンツリー(C5.0、CHAID)
9. 2値の分類モデルの自動生成:カテゴリデータの複数の予測モデリング
10. 数値の予測モデルの自動生成:スケールデータの複数のクラスタモデリング
11. 自動クラスタリングモデルの自動生成:複数のクラスモデリング
12. モデルの理解、比較、および結合
13. モデルの展開
*カテゴリデータとは、離散型データ、スケールデータ、連続型データのことです。
キャンセル規定 | 受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
受講者メールアドレス | □受講者メールアドレスについて |
テキスト | □テキストについて |
教室クラス | |
演習環境 | ※SPSS演習環境は、2024年6月開催分より、eLabを使用いたします。 |
2022年4月よりコースコードが変更になりました。(旧コースコード:MLXP2)
*CRISP-DM(CRoss Industry Standard Process for Data Mining)とは、IBMが推奨するデータマイニングのプロセスモデルです。
【お客様の声】
・体系的な知識の説明と端末を使った実習の両方があり理解を深めることができました。
・数学的な説明の多い参考書が多い中、実務に目線を合わせていただき、そして数学的な理解度がさほどなくても理解しやすい説明をしてくださった。
・ツールの使い方だけではなく、分析の実務に関する内容も盛り込まれており、非常に勉強になりました。
・モデル作成について、SPSSの操作のみならず重要な概念を学ぶことができた。
・データ分析を始める要員については、SPSSの利用有無に限らず有益と感じる。