Cognos Analytics レポート開発担当者の方に向けた入門コースです。
Cognos Analyticsコンテンツからリレーショナル、ディメンションデータを用いてリスト、クロス集計レポート、グラフ、など説得力のあるレポート作成方法を習得します。
※開催初日の15日前に開催判断を行いますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。
コース終了いたしました。
上記概要をご覧ください
・自社のビジネス要件に関する知識を有する
・Windowsの基本機能の使用経験を有する
・Webブラウザの使用経験を有する
・「IBM Cognos Analyticsの概要(v11.0)」(CA022)を受講済みであることが望ましい
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1. リレーショナルデータモデルを使用してレポートを作成する方法、レポートの強化およびカスタマイズする方法を学習する
2. Report Authoring製品の基本的な使用方法を学習する
●1日目-3日目
1. IBM Cognos Analyticsの概要
2. レポートアプリケーションの概要
3. リストレポートの作成
4. フィルタを使用したデータの絞り込み
5. クロス集計レポートの作成
6. データのグラフ表示
7. プロンプトの使用
8. 計算を使用したレポートの強化
9. 地図の使用
10. 統計解析によるデータ分析
11. その他のレポート開発手法
12. 条件付き書式によるレポートのカスタマイズ
13. ドリルスルーの設定
14. レポートレイアウトの拡張
日数 | 3日間 |
---|---|
受講時間 | 9時30分 ~ 17時00分(昼休憩:45分) |
受講料 | 330,000円 (税別価格300,000円) |
キャンセル規定 | 受講開始14日前から受講料の定価(割引前価格)の50%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
受講者メールアドレス | □受講者メールアドレスについて |
テキスト | □テキストについて |
オンラインクラス | □オンラインクラス |
教室クラス | □教室クラス |
当コースは、「IBM Cognos Report Authoring:ビジネスインテリジェンスレポート基本演習」(C5158)の後継コースです。
※コース内容は「IBM Cognos Report Authoring:ビジネスインテリジェンスレポート基本演習」(C5158)と同等です。
2023年4月よりコースコードが変更になりました。(旧コースコード:CA014)
□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。
【お客様の声】
・演習で実際に触りながら講習を受けるので理解しやすかったです。
・基礎知識が習得でき、業務に活用できそうだと感じました。
・演習問題の解説や、テキストに記載がない内容などの説明もあり、わかりやすかった。
・講師の方の知識が豊富で、コース外のことも質問させていただくことができた。
コース終了いたしました。