医療現場でのより実践的なロールプレイを通して、患者様とより心の通う接遇マナーを身につけるためのお手伝いをいたします。
患者様の心理を思いやり、治療技術の付加価値を高めることができるのはスタッフ一人ひとりの接遇です。講座では医療現場の基本的なマナーの再認識と実践的ロールプレイやケーススタディを通してより患者様と心の通う接遇を身につけるお手伝いをします。
※他社提携コースは、お申し込み後に空席確認を行います。お席を確保できない状況の場合はご連絡させていただきます。
なお、「残席数」はリアルタイムに反映されていない場合がございます。また、残席数表示に関わらず申込可能な場合がございますので、正確な「残席数」については、お問い合わせください。
コース終了いたしました。後継コース(ANAM5)のご受講をご検討ください。
医療現場での接遇応対力の向上を目指す医療業務従事者の方
(医師・看護師・受付窓口・事務スタッフなど)
※ベーシック修了者、または実務経験の長い方向け。より実践的なロールプレイやケーススタディを通して、“心の通う”接遇マナーを身につけるお手伝いをします。
特に必要ありません
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1.医療現場におけるサービスの品質向上のため「接遇=おもてなし」の重要性を再確認する
2.より高いレベルでの接遇(おもてなし)マインドを醸成し、良質なサービス実践の体得を目指す
3.「患者様、ご利用者様の心理」を理解しロールプレイを通し、相手の立場に立ったより良い対応力を身に付ける
1.オリエンテーション
研修の目的を理解し、積極的に研修に臨むための土台を作ります。
2.患者様と心を通わす接遇
なぜ医療現場で接遇が重要視されつつあるのか、そこではどのような接遇が求められているのかについて考えま
す。また、お相手(患者様・ご家族様・ご利用者様など)への「おもてなしの心」の表し方を具体的な事例を交えてお
伝えします。
3.患者様の心理とクレーム対応の基本
ケーススタディでお相手の心理を考え、どのように対応することが望ましいのか、クレーム対応時の基本的な心構
えとともに学びます。さらに、受講者同士で意見や情報交換を行い今後の具体的な取組みに活かします。
4.患者様応対ロールプレイ
医療現場を想定したロールプレイを実習することで、より良い接遇(心遣い・立ち居振舞い・言葉遣い・表情など)の
体現を目指します。一部VTRを使用し、自己の印象を客観的に振り返っていただきます。
5.修了式
修了証の授与。
キャンセル規定 | 受講開始11営業日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始3営業日前から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|
・実施時間は諸事情により開講時間を変更する場合がございます。
・当コースは、ANAビジネスソリューション直営クラスへのご案内となります。
・当コース「医療現場の接遇研修 トレーニングコース」(ANAM2)は2024年10月1日のご受講分より、「実践力と対応力を磨くANA流 医療現場の接遇マナー研修 アドバンスコース」(ANAM5)にリニューアルします。
<担当講師について> ANAの客室乗務員(キャビンアテンダント)や空港係員(グランドサービス)を務め、多くのANA社員を育ててきた経験豊富な講師が担当します。 日本国内、海外からのお客様をおもてなしするANAのフロントラインで数多くの社員を育ててきた客室乗務員・空港職員(旅客係員)出身の講師が担当いたします。さまざまな経験を積んでいるので、お客様の業種・業態を問わずご活用いただけます。受講者の皆様お一人ひとりがお客様満足に対して喜びややり甲斐を見出せるような「人財」を育てることを目指しております。 |
![]() |