お申し込みクラス数:0件
合計:0円
コースコード | GB031 | |
---|---|---|
受講料 |
47,300円 (税別価格43,000円) |
|
期間 | 1日 | |
受講時間 | 9時30分 ~ 17時00分 (昼休憩45分間) |
部下や若手が一過性の行動変化ではなく、持続する良い行動変化を起こすことをテーマに、コーチングを学習します。
イノベーションやコーチングに共通する、良質な問いを持つことを体験します。
コーチングの基本スキルをコーチとクライアントの両方の立場を体験し、実践的なスキルを身につけます。
<講師からの一言>
質問を通した対話によりクライアントがそれぞれの気づきを得て、新たな一歩を踏み出していただくのがコーチングの目的です。
本コースでは、イノベーションを題材として、議論でも討論でもない、参加者それぞれの気づきにつながる対話を体験いただきます。
受講者の方々がチーム、課、部下、または顧客(エンドユーザーを含む)に貢献するために、今考えられるご自身のテーマの実現に向けてコーチングを行うことで、研修の場という一時的なものではなく、職場に戻ってから何らかのより良い変化につなげていただけることを期待しています。
上記のようなお悩みをお持の方におススメのコースです。
・コーチングとは何かを理解する
・コーチングを体験し、効果的に行うためのコーチングスキルを棚卸しする
・良質な問いを持つ必要性を理解し、良質な問いを生むためのトレーニングを行う
・コーチングを日々の業務にどう活かしていくか、具体的な言葉(目標)を得る
・部下指導やリーダーシップ発揮の場面で、コーチングを活かそうと思っている方
・部下や若手が自己のモチベーションを高め、自主的に働いて貰いたいと考えている方
特になし
[オープニング]
1.自ら起こす変革
・自ら起こす変革とは
・イノベーションを創造するプロセス
・より本質に近づくためのスキル
演習1 グループ討議:自分がイノベーションを起こすとしたら
2.行動と感情
・2つの動機づけ(内発的動機づけと外発的動機づけ)
・内発的動機づけのメカニズム
演習2 個人ワーク:強みを知る
・ポジティブ感情
・[認知]意味と意義
・フロー
・チャレンジ・スキル モデル
3.コーチング
・コーチングとティーチング
・コーチングプロセス
4.コーチングスキル
・協働関係の構築
・傾聴/質問
演習4 グループワーク:コーチング
5.製品やサービスに想いを込める
演習5 個人ワーク:自分の未来創造
[クロージング]
ITSS:すべての職種、レベル3~4
※2020年2月よりコースタイトルが変更となりました。
「旧コースタイトル : 成長のためのコーチング (答えを見つける力をつける)」
なお、ご提供内容に変更はございません。
【最少開催人数】6名
2023年4月よりコースコードが変更になりました。(旧コースコード:GB030)