お申し込みクラス数:0件
合計:0円
「人材開発支援助成金について」
コースコード | AS124 | |
---|---|---|
受講料 |
99,000円 (税別価格90,000円) |
|
期間 | 2日 | |
受講時間 | 9時30分 ~ 17時00分 (昼休憩45分間) |
これからIBM iで運用、開発に携わる方すべてを対象とする入門コースです。
IBM iでシステム開発を行なうには、ジョブの環境設定方法と、プログラミングを行うためのアルゴリズムの知識が必要です。
当コースではこれらの知識を演習と通じて身につけることとができます。
・ライブラリー・リスト、出力待ち行列の指定など、ジョブ情報をジョブ記述を使って管理できる。
・SEU、PDM、RDiなどのプログラム編集ツールを操作できる。
・基本的なアルゴリズム概念を説明できる。
SEU、PDMなど従来のプログラマーに必要な基本操作方法を学習すると共に、GUI環境でプログラミングを行えるRDiを学習します。
さらにジョブ記述を使っての環境設定で、バッチ処理、対話型処理、両方に対応できます。
また、プログラミング経験の無い方の為に、アルゴリズム(フローチャートの記述方法)の基礎を学習します。
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
・IBM iの適用業務の開発環境設定ができる
・SEU(ソース・ステートメント入力ユーティリティー)を使用して、プログラムを登録する
・PDM(プログラム開発管理)を使用して開発作業を行う
・RDiを使用し、SEU、PDMと同じ操作ができる。
・基本的なプログラミング概念(順次、判断、繰り返し)を説明できる
IBM iを使用して適用業務開発に携わる方
「IBM i 入門編」(SI002)を修了しているか、同等の知識経験を有すること。
「IBM i システム操作編」」(AS603)を修了しているか、同等の知識・経験を有することが望ましい。
●1日目
1.IBM iプログラムの開発
2.プログラムの開発のための環境設定
3.SEUの基本操作
●2日目
4.PDMの基本操作
5.Rational Developer for i
6.プログラミングの基礎
2022年4月よりコースコードが変更になりました。(旧コースコード:AS123)
※2023年4月以降のクラスは「IBM i プログラミング入門」(AS125)へのお申し込みをご検討ください。