IBM Z (System z)の拡張機能であるパラレル・シスプレックスの概要を学ぶコースです。
z/OSシステム・プログラマー、ITアーキテクト、マネージャー、その他パラレル・シスプレックスについて知りたい方
「z/OSの構成と機能」(ES207)を受講済み、または同等のIBM Z (System z)およびz/OSの一般知識がある方
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
・パラレル・シスプレックス環境の概要を説明する
・システム・コンポーネントやサブシステムが、どのようにシスプレックスを活用するかの例を説明する
【学習項目】
1. シスプレックスとは何か
2. ベーシックシスプレックスとは何か
3. パラレルシスプレックスとカップリングファシリティーアーキテクチャー
4. 時刻の同期
5. カップリングファシリティーストラクチャー
6. シスプレックスの利用アプリケーション例
7. DB2データ利用
8. z/OSによるシスプレックスの利用
9. システムロガー
10. 【参考】 Communications Serverによるシスプレックスの利用
11. その他のトピック
【コース構成】
・音声付きビデオ
・補助教材付き(PDFダウンロード形式)
・アンケート付き(今後のコース運営の参考にするために、ご回答にご協力をお願いします。)
【コース修了条件】
・すべてのビデオを最後まで学習すること
キャンセル規定 | お申し込み後のキャンセルはできません。 |
---|---|
稼働環境 | 【稼働環境】 |
その他 | 当コースは「パラレル・シスプレックス概説」(MV106)をベースにe-ラーニングとして制作したものです。 当コースはe-ラーニングコースです。 ・お申し込み日から7日後をめどに受講開始となります。 ・お申し込みの際は‘e-ラーニング利用条件’に同意する必要があります。 お申し込みいただくと開始予定日までに案内メールとともに受講用IDを送付させていただきます。このIDを受取ってから60日間が受講期間となります。 |
z/OSの世界ではすでに常識となっている「パラレル・シスプレックス」ですが、他の人に説明できますか?
当コースを受講し他の人に説明できるようになりましょう。