当コースは、「DXとは何か」「DXを取り巻く環境」「DXでもたらされる社会や生活の変化」「DXを実現する技術要素」の概要を効率的に学習できる2時間のe-ラーニングです。
・単なる「入門」の位置づけではなく、「入門から実践に」進展しつつある企業・部門の方に向けた「超入門」です。
・自社や自部門がDXにどのように取り組むかを具体的に検討したい方の情報整理にお役立ていただけます。
・また、「DXとは何か」を理解した上で、現在と今後の展望を検討できるような内容/構成となっています。
上記概要をご覧ください
一般ビジネスパーソン、新人・若手およびDX推進を検討・担当される方でITの基礎、マーケティング基礎(用語・概念)の知識があるとよい
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1.現在のビジネス変革のDX(デジタルトランスフォーメーション)について、
・目的、構成要素、変革のステップとともに、用語や利用分野の知識と理解を得ることができます。
・自社の現在と将来の取り組みや方向づけを検討することができるようになります。
【学習項目】
第1章 デジタル・トランスフォーメーション(DX)とは何か
第2章 環境変化と企業経営のためのDX
第3章 社会と生活の変化 私たちの周りの急速な変化
第4章 インターネットとクラウド・コンピューティング
第5章 データの活用とデータリテラシー
第6章 IoT/人工知能(AI)
第7章 バーチャル化、VR(仮想現実)とAR(拡張現実)
第8章 次世代通信 5G
第9章 DXで加速する応用技術
まとめ
修了テスト
【コース構成】
・音声付き
・テスト付き
・補助教材付き(PDFダウンロード形式)
・アンケート付き(今後のコース運営の参考にするために、ご回答にご協力をお願いします。)
【コース修了条件】
・すべての学習ページを学習すること
・すべてのテストに合格すること(合格点80点)
当コースはPMBOK® Guideに準拠しており、修了時にPMI®のPDU(2PDU)が取得いただけます。
(PDU対象コースのご紹介 参照)
キャンセル規定 | お申し込み後のキャンセルはできません。 |
---|---|
稼働環境 | 【稼働環境】 |
その他 | 当コースはe-ラーニングコースです。 ・お申し込み日から7日後をめどに受講開始となります。 ・お申し込みの際は‘e-ラーニング利用条件’に同意する必要があります。 お申し込みいただくと開始予定日までに案内メールとともに受講用IDを送付させていただきます。このIDを受取ってから60日間が受講期間となります。 |
PMI®, PMBOK® Guide, PMP® は、プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute,Inc.)の登録商標です。
技術・営業・事務系といった部署・専門性を問わず、学習できます。
DXについて、なんとなくイメージはあるが、活用や検討というと具体的なアクションが立てにくい、急速にあふれ出した新しい技術要素や用語について漠然としか理解していないので学びたいという方、部門内のDXの知識統一に役立てたいという方に最適です。