若手社員の方から中堅社員の方、また会計を基礎から学びたい方全般に向けたコースです。
企業活動における経営数字の基本を習得し、財務諸表(損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)、キャッシュフロー計算書(C/F)など)から企業の経営状態を読み取るスキルを身につけます。
※開催初日の15日前に開催判断を行いますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。
日時 | 場所 | 状況 | 締切日 |
---|---|---|---|
8月6日(水) | オンラインクラス | 受付中 | 8月3日(日) |
上記概要をご覧ください
特に必要ありません
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1.経営数字の基本を学習する。(財務諸表の仕組み、利益とキャッシュの違い、減価償却など)
2.損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)、キャッシュフロー計算書(C/F)から、企業の経営状態を読み取るスキルを習得し、実際の財務諸表を読み解けるようになる。
3.「社員一人ひとりが経営者の立場で考え、行動すること」の重要性を感じて、経営的視点の第一歩を身につける。
●午前
1.会計の基本
・企業の仕組み ・決算書とは
・利益とキャッシュ ・固定資産、減価償却とは
2.貸借対照表
・貸借対照表のしくみ ・各勘定項目の意味
・演習問題
●午後
3.損益計算書
・損益計算書のしくみ ・それぞれの利益の意味
・演習問題
4.キャッシュフロー計算書
・C/Fのしくみ ・フリー・キャッシュフロー
・演習問題
5.経営分析
・経営分析の目的 ・経営指標の計算式 ・演習問題
6.実例に基づく決算書分析演習
・グループ討議 ・発表&解説
ITSS:すべての職種、メソドロジ、レベル1~2
キャンセル規定 | 受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
受講者メールアドレス | □受講者メールアドレスについて |
テキスト | □テキストについて ・各クラスとも、電子テキスト(PDF)を事前に配布いたします。 ご受講の際には、テキスト閲覧用デバイスをご用意いただくことをお薦めいたします。 ・当コースは、電子テキスト(PDF)のご提供のみとなり、印刷テキストには対応しておりません。 ※印刷テキスト送付サービスを終了いたしました。 2024年3月以降の開催クラスより、電子テキスト(PDF)のみのご提供となります。 |
オンラインクラス | □オンラインクラス |
教室クラス | □教室クラス 開催当日は、教室に電子テキストをダウンロードしたPCをご持参ください。 研修会場では無線LANサービスを提供いたしますが、ご持参されたデバイスの接続を保証するものではありません。 教室クラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。 |
・当コースはEB020「基礎からの会計」(2日版)の短縮版です。管理会計やファイナンスの内容が含まれている2日版は、お客様のご要望に応じて個別クラスとして開催が可能です。お気軽にお問い合わせください。
2023年4月よりコースコードが変更になりました。(旧コースコード:EB025)
□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。
【講師からのひとこと】
初めて会計を学ぶ方にも、レクチャーと演習で楽しく学び、1日で決算書が読めるようになります。
実際の企業の決算書情報を分析する演習を通して、実務でも応用できるスキルを身につけることができます。
【お客様の声(2日版コースより)】
・大変勉強になりました。各社員がこのような意識で普段から仕事ができればよいと思いました。
・知っているつもりでも知らないことが多く、基礎中の基礎が学べてとてもよかったです。
・決算書の内容が理解できると、すごく楽しい。