お申し込みクラス数:0件
合計:0円
コースコード | AW016 | |
---|---|---|
受講料 |
278,300円 (税別価格253,000円) |
|
期間 | 3日 | |
受講時間 | 9時30分 ~ 17時30分 (昼休憩60分間) |
「Architecting on AWS」(AW013)コースの応用編である「Advanced Architecting on AWS」(AW016)コースは、すでにAWSプラットフォーム上でスケーラブルで伸縮自在なアプリケーションを設計する経験をお持ちの方を対象としています。
「Architecting on AWS」コースでご紹介した内容を踏まえて、AWS上でデータサービス、ガバナンス、セキュリティを組み込んだ複雑なソリューションを作成する方法について取り上げます。
AWS Direct Connect、AWS Storage Gatewayなど、ハイブリッドアーキテクチャのサポートに特化したAWSサービスを紹介します。また、AWS上でスケーラブルで伸縮自在な、セキュリティと可用性に優れたアプリケーションを作成するための設計のベストプラクティスについても取り上げます。
当コースを修了すると、次のことができるようになります。
● AWS Well-Architected フレームワークを適用する
● 組織内の複数の AWS アカウントを管理する
● オンプレミスのデータセンターを AWS クラウドに接続する
● マルチリージョンの VPC の接続に関係する請求について話し合う
● 大規模データをオンプレミスのデータセンターから AWS に移行する
● AWS クラウドの大規模データストアを設計する
● 大規模なウェブサイトをスケーリングするためのさまざまなアーキテクチャ設計を理解する
● 分散サービス妨害 (DDoS) 攻撃からインフラストラクチャを保護する
● 暗号化によって AWS 上のデータのセキュリティを確保する
● 保管中のデータと転送中のデータの保護を設計する
● ソリューションのパフォーマンスを向上させる
● 最適な AWS デプロイメントメカニズムを選択する
AWS サービスをすでに熟知している経験豊富な IT プロフェッショナル
□Architecting on AWS コース受講(AW013)を【強く推奨】
□AWS 認定ソリューションアーキテクト - アソシエイトの取得
【学習内容】
第1日
・AWSアカウント戦略
・高度なネットワークアーキテクチャ
・AWSでのデプロイ管理
第2日
・大規模なデータストア設計と移行
・ビッグデータアーキテクチャ
・大規模なアプリケーション設計
第3日
・耐障害性のあるアーキテクチャの構築
・AWS上の暗号化とキー管理
※コースの概要は、クラスが提供されるリージョンの場所
または言語によって若干異なることがあります。
※本コースのテキストは電子テキスト「eBook」で提供予定です。
ご受講前に作業いただき、前日に発行されるアカウント情報を
当日お持ちいただく必要があります。
【演習について】
このコースにはハンズオン演習およびディスカッションが含まれており、学習したスキルを試す機会となるとともに、実際の作業環境に応用できるようになります。
【関連資格】
AWS認定試験 AWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-professional/
【重要】キャンセル規定
当コースはトレノケート株式会社 直営クラスへのご案内となります。
コースのキャンセルは、コース開始の13営業日前までとさせていただきます。
それ以降は受講費用の全額をご請求させていただきます。
※他社提携コースは、お申し込み後に空席確認を行います。主催会社でお席の確保ができた後に受付確定となります。
★2022年9月以降開催回をお申し込みの皆様へ★
AWS社ラボシステムの変更に伴い、ご受講には受講者様ご自身のAmazonアカウントが必須となります。
Amazonアカウントの確認のため、開催2週間前の週(基本は火曜日)にトレノケート社からメールが送付されます。
内容をご確認の上、アカウント情報をご送付ください。
ご参考) Amazonアカウントについて
Amazonサイトで商品購入の際に利用されるアカウントを意味します。
Amazonアカウントをお持ちでない場合は、下記のガイドに従って作成をお願いいたします。
●受講者様用Amazonアカウント作成ガイド
AWS Builder Labs ご利用手順
●受講前の事前準備作業について
本コースでは、Gilmore社より発行される電子テキストを使用します。
同社の電子テキストの閲覧には、無償の電子ブックビューワーBookshelfが必要です。
ご受講当日スムーズにテキスト閲覧を開始するために、あらかじめ Bookshelfアカウント登録作業をお済ませください。
すでにアカウントをお持ちの方は、登録アカウントとパスワードでログインができることをご確認ください。
★電子ブックアカウントの作成
★(任意)BookshelfアプリのDL