IBM i (IBM System i5、i Series®、およびAS/400®)の基礎から、システム管理、プログラミングまで、効率よく学習できるコースをご用意しています。
IBM Power(IBM i)研修の目的
- IBM iの基礎知識と運用スキルを習得する
- IBM i研修は、安定性と高い運用性を備えたIBMの統合型オペレーティングシステム「IBM i」の基礎知識と運用スキルを習得することを目的とします。システム構成やオブジェクト指向の特徴、CLコマンドやメニュー操作、ジョブ管理、セキュリティ、データ管理などを体系的に学び、業務アプリケーションの運用・保守を円滑に行うための実践力を養成します。
アイ・ラーニングのIBM Power(IBM i)研修の特長

IBM iの独自機能や操作体系を、実機やシミュレータを用いて実践的に学べる
アイ・ラーニングのIBM i研修は、安定した基幹業務システムを支えるIBM iの独自機能や操作体系を、実機やシミュレータを用いて実践的に学べる点が特長です。オブジェクト指向の仕組みやCLコマンド、メニュー操作、ジョブ管理、セキュリティ設定、データ管理など、運用に不可欠なスキルを体系的に習得できます。初心者でも理解しやすい段階的なカリキュラムで、実務に直結した知識が身につきます。
IBM Power(IBM i)研修のコース一覧
IBM i 基礎
IBM i の基礎を学ぶ
IBM i システム運用・管理
IBM i のシステム運用と管理について学ぶ
IBM i アプリケーション開発(RPG、CL)
IBM i でのアプリケーション開発について学ぶ
受講者の声

情報通信業
最近は資料がPDF配布のみの研修も増えていますが、紙のテキストも送付いただけたことで操作実習がしやすかったです。また、今回の研修でIBM iの基本操作を体系的に学べたこともあり、新入社員や異動で配属された方には最適だと思いました。

卸売業、小売業
説明がわかりやすく、休憩時間も定期的に設けられていたため、落ち着いて受講することができました。演習でつまずいても、時間をしっかり確保していただけたので、よかったです。教材のボリュームも多すぎず、少なすぎずバランスが良かったように思います。次回はAS400の今回扱わなかった部分を受講してみたいです。

情報通信業
初学者にはなじみの薄い用語も、講師の方が丁寧に説明してくださり、理解がスムーズに進みました。演習中も、受講生それぞれの進み方に合わせてサポートいただけたのが良かったです。時間の制約もあると思いますが、教材についてはもう少し演習の種類があるとさらに良いと感じました。総じて、研修全体には大変満足しております。