初めてDB2®に携わる方を対象とした入門コースから、DB2を使用したアプリケーション開発、DB2データベース管理、さらにはパフォーマンス、リカバリーおよび高可用性を扱う上級者向けのコースまで、幅広く提供しています。
データ・ウェアハウスやビジネス・インテリジェンス・システム構築のためのコースも提供しています。

DB2/IMS研修の目的

DB2を安定的かつ効率的に運用するための知識を体系的に学び、実務で活用できる力を養成する
DB2研修は、企業の基幹システムで広く利用されているリレーショナルデータベース「DB2」の基本操作と管理スキルを習得することを目的とします。データベース構造の理解、SQLによるデータ操作、ユーザー管理、バックアップ・リカバリ、パフォーマンス監視など、DB2を安定的かつ効率的に運用するための知識を体系的に学び、実務で活用できる力を養成します。

アイ・ラーニングのDB2/IMS研修の特長

初心者から中級者まで対応可能な柔軟なカリキュラム

アイ・ラーニングのDB2/IMS研修は、リレーショナルデータベースとしてのDB2の基本構造や操作方法を、実習を通じて実践的に学べるます。SQLによるデータ操作、スキーマ設計、ユーザー管理、バックアップ・リカバリ、パフォーマンスチューニングなど、運用・管理に必要な知識を体系的に習得できます。ビジネス環境での実践的な利用を想定した内容で、初心者から中級者まで対応可能な柔軟なカリキュラムが特長です。

DB2/IMS研修のコース一覧

受講者の声

情報通信業

コース:DB2概説~デモから体感するはじめてのDB2(CE510)

DB2の基本について知りたかったことをしっかり学ぶことができ、とても満足しています。受講前はほとんど知識がない状態でしたが、内容はちょうど良いレベル感です。教材はシンプルで分かりやすく、講師の方も質問に一つひとつ丁寧に答えてくださり、基礎から安心して学べる研修だったと感じています。

情報通信業

コース:演習で学ぶSQL基礎(CE520)

受講前は「SQLをあまり知らない状態で、実践的な講座についていけるだろうか…」と不安でした。しかし、講師の方が理解度に合わせて丁寧に進めてくださり、時間内に全体像をしっかり理解することができました。事前にSQLの知識があればさらに実りの多い時間になったと思いますが、内容自体には十分に満足しています。

金融業、保険業

コース:SQL 言語演習 - z/OS 編(CV12D)

紙のテキストをいただけて良かったです。自分で書き込みながら進められたので、非常に役立ちました。演習では、仮想環境を使って実際にSQLを書けたことが、良い経験になりました。演習と講義、休憩のバランスもちょうどよく、2日間集中して取り組むことができました。

たいせつにしますプライバシー

© 2025 i-Learning Co.,Ltd.

TOPへ戻る