現代の組織においては、上司と部下の間に立つ中堅・リーダーが、単なる「伝達者」ではなく、組織をつなぐ「橋渡し役」としての役割を果たすことが強く求められています。特に変化が激しく、曖昧で複雑な環境下では、上意下達の指示待ち型ではなく、自ら考え、提案し、周囲に良い影響を与える「フォロワーシップ(能動的な支援・貢献行動)」の重要性が高まっています。しかしながら、多くの中堅層は「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」の違いを明確に認識せず、組織の中での自分の役割に迷いを感じていることも少なくありません。
本コースでは、「フォロワーシップ」に焦点を当て、中堅・リーダーが上司や部下、チーム内外の関係性の中でどのように自らの役割を果たし、影響力を発揮するかを体系的に学びます。単なる理論の習得にとどまらず、自己診断やグループワークを通じて、自分自身の行動スタイルを見直し、明日からの実践につながるスキルを身につけます。
■このような課題感をお持ちの方におすすめ
・上司・部下・他部署との板挟みに悩んでいる
・指示を受けるだけでなく、周囲に良い影響を与える働き方をしたい
・自分の意見を上司にうまく伝えるのが難しい
・チームの調整役として、もっと効果的に機能したい
・中堅としての役割や立ち位置に漠然とした不安がある
・リーダーとしての成長だけでなく、組織貢献の幅を広げたい
日時 | 場所 | 状況 | 締切日 |
---|---|---|---|
12月5日(金) | オンラインクラス | 受付中 | 12月2日(火) |
2月26日(木) | オンラインクラス | 受付中 | 2月23日(月) |
6月12日(金) | オンラインクラス | 受付中 | 6月9日(火) |
・部門やチームのリーダー層(中堅社員)
・マネージャーとメンバーの中間に位置する役割を担っている方
・上司や部下との関係構築・調整に課題を感じている方
・リーダーシップや影響力の発揮に自信をつけたい方
前提知識は特に不要ですが、以下のような経験や知識があると理解が深まります
・実務経験3年以上
・チームリーダー、サブリーダー、係長等の立場での経験
・基本的なリーダーシップやコミュニケーションスキルに関する理解
1.フォロワーシップの概念と中堅リーダーにとっての意義を理解する
2.効果的なフォロワーシップの4つの特徴と組織への影響を学ぶ
3.上司との関係性構築・影響力の発揮方法を習得する
4.チーム内での「橋渡し役」としての役割を強化する
5.複雑な状況下での柔軟な対応力と調整力を養う
6.自己診断を通じて自らのフォロワーシップを見直し、実践計画を立てる
1. フォロワーシップの概念理解
・フォロワーシップとは何か
・自己診断:「あなたはどのようなフォロワーですか?」
2. フォロワーシップの重要性
・組織における中間リーダーの二重役割
・効果的なフォロワーシップが組織に与える影響
・フォロワーシップとリーダーシップの相互作用
3. 効果的なフォロワーシップの特性
・積極的関与と批判的思考
・自律性と責任感
・リーダーとの信頼関係構築
4. 上司と関係構築と影響力発揮
・上司のリーダーシップスタイルの分析と適応方法
・「上に対する影響力」の戦略的発揮
・建設的な意見の伝え方とフィードバックの技術
5. 組織における「橋渡し役」としての機能強化
・上下のコミュニケーション促進者としての役割
・チーム内の調整と組織ビジョンの伝達
・情報の適切なフィルタリングと優先順位付け
6. 複雑な状況でのフォロワーシップ
・変化や不確実性の高い環境での対応
・異なる意見や対立の調整役としての機能
・組織変革における中間リーダーの重要性
7. 自身のフォロワーシップ強化計画
・フォロワーシップとリーダーシップのバランス調整
・個人アクションプランの策定
・相互フィードバックと学びの共有
8. まとめ:中堅リーダーとしての総合的な役割発揮
・フォロワーシップとリーダーシップの統合
・組織における自己の役割の再定義
・継続的な成長と取り組みの仕組み
ITSS+ 共通スキルレベル:1
当コースはPMBOK® Guideに準拠しており、修了時にPMI®のPDU(7PDU)が取得いただけます。
(PDU対象コースのご紹介 参照)
キャンセル規定 | 受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
受講者メールアドレス | □受講者メールアドレスについて |
テキスト | □テキストについて |
オンラインクラス | □オンラインクラス |
PMI®, PMBOK® Guide, PMP® は、プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute,Inc.)の登録商標です。
□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。
【講師紹介】
【サンプルテキスト】