• トップページ
  • 営業研修
  • 「聴く×問うチカラ」を鍛える実践トレーニング ~ ケース演習で学ぶ "引き出す質問" の技術

「聴く×問うチカラ」を鍛える実践トレーニング ~ ケース演習で学ぶ "引き出す質問" の技術

  • コースコードGA352
  • 受講形態
    オンライン
  • 日数1日間
  • 受講時間
    9時30分 ~ 17時00分(昼休憩:60分)
  • 受講料
    49,500円 (税別価格45,000円)

オンライン・対面を問わず、業務での「伝わらない/分かってもらえない」問題が増えています。その原因の多くは、聞き手側の"受け取り方"と"問いかけ方"にあります。
本コースでは、傾聴力と質問力を土台から育て、相手の話の「要点」や「背景」をつかみ、「行動や提案」へつなげるための4つのステップを短時間で学びます。
受講者は、業務上の対話において、相手の意図や本音を正確にとらえ、必要なアクションを導く会話ができるようになることを目指します。

  • ワークショップ

ご希望の日程に合わせた
リクエスト開催も可能

※開催初日の15日前に開催判断を行いますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。

開催情報

開催日程・場所

開催日 場所 状況 締切日
12月10日(水) オンラインクラス 受付中 12月7日(日)
2月17日(火) オンラインクラス 受付中 2月12日(木)

詳細情報

対象者

・お客様とのビジネスシーンにおいて、お客様要件を明確化するためのコミュニケーションを必要とするビジネスパーソン
・営業職・インサイドセールス・エンジニア
・新入社員~5年目程度の若手

前提知識

社会人としての基本的なコミュニケーション経験があればご参加いただけます。

学習目標

当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。

・傾聴の基本動作の理解と実践
・オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの使い分け
・曖昧な表現を具体化する質問力の習得
・相手の本音に届く掘り下げ力の向上

研修の内容

Step 1:問うチカラ_オープン・クローズド自由自在
・オープン/クローズド理解と演習
※質問の型を知ることで、対話の主導権を握れるようになります

Step 2:聴くチカラ習得
・傾聴の基本姿勢を学び、相手の真意を受け止める言い換え・要約の演習を実施
※相手の言葉の奥にある意図をつかみ、信頼を築く聴き方を学びます

Step 3:問うチカラ_閉ざされた会話を開く問い
・曖昧なキーワードを具体化する質問演習
※相手の曖昧な表現を逃さず具体化することで、会話の停滞を防ぎます

Step 4:問うチカラ_根拠・状況・可能性を深掘りする問い
・5W3Hで情報や根拠を明確化する~一歩踏み込む演習
※対話の深さを一段階上げる"深掘りの問い"を実践的に身につけます

その他、ご希望に応じてOnlineで講師とロープレ演習ができるOptionもご用意がございます。

重要事項

キャンセル規定
受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。
受講者メールアドレス

□受講者メールアドレスについて
・各クラスとも、電子テキストおよび受講のご案内を、受講者の方のメールアドレス宛てに送付させていただきます。
・お申し込み時に受講者ご本人のメールアドレス入力が必須となります。

テキスト

□テキストについて
・各クラスとも、電子テキスト(PDF)を事前に配布いたします。
ご受講の際には、テキスト閲覧用デバイスをご用意いただくことをお薦めいたします。
・当コースは、電子テキスト(PDF)のご提供のみとなり、印刷テキストには対応しておりません。

オンラインクラス

□オンラインクラス
オンラインクラスはZoomで提供いたします。
あらかじめミーティング用Zoomクライアントが導入されたパソコンをご準備ください。
Zoomクライアントが使えない環境の場合、Zoom Webクライアントでご受講いただけます。
オンラインクラス受講ガイド(Zoomでご受講の前に) および オンラインクラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。

備考

□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。


メッセージ

【講師からの一言】
当コースは、お客様会話をさらに深掘りし、充実するスキルを養成するためのコースです。既存研修コースの"インサイドセールス(コースコードGA393)"の基礎内容を演習主体で1日に構成した内容となっています。既に受講された方はもちろんのこと、初めて受講される方や営業職ではない方にも是非受講いただくことをお勧めします。また、顧客自身が潜在的ニーズに気づくプロセスを理解しやすいようSPIN話法にも触れつつ、当コースでの実践場面に紐づけて分かり易く解説します。是非受講ください。

「聴く×問うチカラ」を鍛える実践トレーニング ~ ケース演習で学ぶ "引き出す質問" の技術
条件を指定してコース検索


たいせつにしますプライバシー

© 2025 i-Learning Co.,Ltd.

TOPへ戻る