本研修は、プログラミング未経験者から他の言語経験者まで、幅広い層を対象に、Pythonを使ったプログラミングの基礎を体系的に学び、簡単なアプリケーションを自力で開発できるレベルを目指す入門講座です。
Pythonは代表的なLL(Lightweight Language:軽量プログラミング言語)として注目を集め、多くのユーザーを獲得しています。
機械学習、インフラ管理、アプリケーション開発など、応用範囲が広く、最初に学ぶ言語としても推奨されています。
2025年10月16日からお申し込み受付開始です
新入社員の方
情報システムの基礎
ソフトウェアの仕組みとアルゴリズム または アルゴリズムとローコード開発体験
上記を修了しているか、同等の知識・経験があること
学習者がこのコースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
・Pythonの基本構文や文法の基礎を習得する
・標準ライブラリの使い方を習得する
・Pythonにおけるオブジェクト指向プログラミングの基礎を身につける
・簡単なアプリケーション作成に必要なスキルを身につけ、実装できるようになる
●1日目
・イントロダクション(Python概要)
・変数と演算
・標準入出力
・制御構造 条件分岐
●2日目
・制御構造 繰り返し
・データ構造
(リスト・タプル・ディクショナリ)
●3日目
・関数
(主な組み込み関係・ユーザー定義関数)
・モジュール
・オブジェクト指向プログラミング1
(クラスとオブジェクト)
●4日目
・オブジェクト指向プログラミング2
(カプセル化・継承・ポリモーフィズム)
●5日目
・ライブラリの利用
・その他
特になし
キャンセル規定 | 受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
その他 | ・当コースはZoomを使用したオンラインクラスとなります。 |
新入社員研修でJava等の言語を学習した方には、第2言語の習得として学習していただくことができます。
当コースを受講いただく方には上記のコースもお勧めです。
※当コースおよび上記コースを全てお申し込みいただく場合、パッケージでお申し込みいただくと割引価格となります。
新入社員研修-プログラミング基礎スキル(Python版)パッケージ (ZPGG2)
以下のコースもお勧めです。
新入社員研修-Javaプログラミング-基礎編 (NHGG1)
新入社員研修-ソフトウェアのためのテスト技法 (NHGG2)
新入社員研修-Javaプログラミング-データベース・アクセス編 (NHGG3)