・学生から社会人へマインドチェンジを図ります。
・体験を通じて現在のスキルレベルを自己認識し、習得への必要性を理解します。
・ビジネスマナー・ビジネス文書などビジネス基礎スキルを身につけます。
・仕事の進め方を学び、円滑に仕事を進めるための基本行動を学ぶことができます。
・Java言語を利用し、基本文法、オブジェクト指向、データベースアクセス、Servlet/JSPを学習し、身につけます。
・研修全体をプロジェクトととらえ、PDCAを回しながら、学習を効果的に進めることを意識付けます。
・システム開発プロジェクトではグループ単位で、お客様の要望を聞き、実装し、納品するまでの流れを模擬プロジェクトを通して体験します。
・研修の最後を「一人前のエンジニアを目指したスタート」として位置付け、現状認識と未来に向けたマインドセットを行います。
コース終了いたしました。
新入社員の方
特になし
学習者がこのコースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
・社会人としてビジネスマナーを意識した行動ができる
・仕事をしていく上で必要な基本スキルを身につけ、円滑に仕事を進めることができる
・JavaによるWebアプリケーションを開発できる
・Javaを使ったデータベース・アクセスを実装できる
・統合開発環境(Eclipse)を使用した開発ができる
・設計した内容をクラス図、ユースケース図、シーケンス図で表現できる
・オブジェクト指向の考えに基づきクラスの設計ができる
・標準的なテスト技法を用いた単体・統合テストができる
・作成したアプリケーションについて顧客視点で説明できる
●1日目~3日目
・社会人ベーシックスキル
●4日目
・新入社員EXPO
●5日目~7日目
・コンピュータの基礎とPCリテラシー
●8日目~9日目
・システム構築プロジェクトとプロジェクトマネジメント入門
●10日目~14日目
・Javaプログラミング基礎-アルゴリズム/基本構文
●15日目~20日目
・Javaプログラミング基礎-オブジェクト指向
●21日目
・ソフトウェアのテスト技法
●22日目
・サーバー環境構築入門
●23日目~24日目
・データベースの基礎
●25日目~26日目
・Javaプログラミング-データベース・アクセス編
●27日目~30日目
・Javaプログラミング-Web編
●31日目
・システム開発工程とオブジェクト指向設計
●32日目~42日目
・システム開発プロジェクト演習
●43日目
・システム活用とこれからの時代のIT活用
特になし
日数 | 43日間 |
---|---|
受講時間 | 9時00分 ~ 17時30分(昼休憩:60分) |
受講料 | 1,028,500円 (税別価格935,000円) |
キャンセル規定 | 受講開始8日前から受講料(購入価格)の50%のキャンセル料がかかります。 また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料(購入価格)の100%のキャンセル料がかかります。 |
---|---|
その他 | ・当コースはZoomを使用したオンラインクラスです。 |
●プログラム
・1社1名様から参加できます。
・43日間の長期合同コースです。
・社会人基礎スキルからサーバーサイドプログラミングスキルまでを学習します。
・初学者でもプログラミングの基本が習得できます。
・社会人基礎力(マナーなど)及びプレゼンテーションスキルは、ITスキル習得期間中に継続してトレーニングを行い、さらなる定着を目指します。
●運営
・受講者の気づきを大切にする学習方法で個々のスキルを確実に伸ばします。
・原則として同じクラス、同じメンバー、同じ講師、同じCM(クラスマネージャー)で運営します。
・コース中、講師/CMは受講者のITスキルのみならず、常に社会人としてのマナー・行動意識の醸成を図り、学生から社会人へと脱皮する支援を行います。
・同一の講師/CMが長期間担当することで、個々の強み弱みを把握し、受講生の特性、性格、理解度に合わせた指導を行います。
●受講者同士の交流
・合同コースのため、会社の枠を離れた同業他社の同世代同士の同期意識、仲間意識、友情が育まれ、研修終了後も定期的に集まり、情報交換をしているとの話もよく耳にします。
・性格、価値観、行動パターンの異なる多くの仲間とコミュニケーションを取ることによる人間力の成長を促します。
●報告書
・コース終了後ご提出する終了報告書には、研修結果としてのITテクニカル評価、社会人基礎力評価のほかに、受講状況・受講態度、強み・弱み等の講師/CMからのコメント、現場配属後の育成に役立てるよう、育成アドバイス等も記述いたします。
コース終了いたしました。