受付終了

Z世代社員をやめさせない!- 自分で自分を伸ばすDXレディネス人材への育成 -

  • 受付終了しました

新人・若手社員の育成に携わる皆さま、Z世代社員の育成、離職に悩まれていませんか?
近年、Z世代社員の離職率の上昇は、企業の人事担当者や育成担当者にとって深刻な課題となっています。従来の働き方に縛られず、他の世代とは異なる特性やニーズを持っているため、Z世代にあった働き方や環境づくりに、また社員の行動そのものの理解に苦慮されているという声が多く寄せられています。

なぜZ世代社員があっさり離職を選ぶのか、その背後にある要因を探るためには、仕事に対して何を求めているのかを理解する必要があります。本セミナーでは、Z世代社員に活き活きと働いてもらうために、またモチベーションを保ち成長し続けてもらうためにはどうすべきかを考察するとともに、自己成長を促しZ世代社員がキャリアを築くための要素やDXレディネス人材へ育成するためのアプローチについてご紹介します。

今回は、特別ゲストとして、カウンセリングのエキスパートで、年間700時間以上のカウンセリング実績を持つ村田早苗氏をお迎えします。キャリアコンサルタントとしての知見を活かして、Z世代社員の育成と離職防止対策に向けた具体的な手法についてお話しいただきます。

このような方にオススメのセミナーです

  • Z世代社員の早期離職対策に課題を感じている方
  • Z世代社員の価値観や行動を理解することに苦労している方
  • 新入社員や若手社員の育成方針に悩んでいる方
  • 新入社員の配属後のスキル不足にお悩みの方
  • DXの推進には人材の育成が不可欠と考えているが、方向性にお悩みの方

アジェンダ

オープニング 15:30-15:40
  • Z世代社員とDXレディネス人材とは
第一部 15:40-16:10
Z世代に向けたキャリア開発と離職防止の鍵
  • 新入社員の離職状況
  • Z世代新人の特徴とギャップ
  • キャリアに充実感を与える要素とは
  • 育成すべき方向性
村田早苗氏の写真

村田 早苗 氏 (Sanae Murata)
株式会社 スマイル・アンド・エール 代表
キャリアコンサルタント、シニア産業カウンセラー、ハラスメント防止コンサルタント、女性キャリア支援デザイナー

日本アイ・ビー・エム株式会社に入社し、秘書、営業、コールセンタープロジェクト運営、社員研修など幅広く従事、管理職も担当した。その後、医療系IT 関連会社にて全国対応のインフォメーションセンター部長としてコールセンター運営に携わる。部下の悩み相談に乗ることも多かったことから、傾聴スキルと心理学に興味を持ち、シニア産業カウンセラー資格を取得。職場の人間関係、休職、復職相談のカウンセリングも行う。部下のやる気を引き出すためにコーチングも必要と考えコーチ資格を取得した後、研修講師とカウンセラー、コーチとして独立。

第二部 16:10-16:30
若手社員育成事例のご紹介
  • DXレディネス人材を育成するためには
  • 若手社員向け研修のご紹介
  • Q&A
矢野麻紀子の写真

矢野 麻紀子 (Makiko Yano)
株式会社 アイ・ラーニング 人財育成アドバイザリー本部

システムエンジニアとして分析、設計、実装にわたる経験を重ねた後、アプリケーション開発者、新入社員、若手社員の育成に従事。
アイ・ラーニングでは、内定者から若手社員まで、継続的な育成に関するコースの企画開発から実施を行う。現在は、DXレディネス人材の育成も併せて推進中。

開催概要

セミナー Z世代社員をやめさせない!自分で自分を伸ばすDXレディネス人材への育成
日時 2023年7月24日(月)15:30-16:30
対象者
  • 経営企画の方
  • 人事部門の方
  • 新入社員配属部門の方
    -新入社員配属後のフォローアップに悩む人事/配属先の育成担当者
    -若手(2~3年次)社員のスキル不足に悩む人事/育成担当者
参加費 無料
開催方法 Zoomによるオンラインセミナーとなります。
視聴方法につきましては別途メールにてご案内いたします。
主催 株式会社アイ・ラーニング
たいせつにしますプライバシー

© 2025 i-Learning Co.,Ltd.

TOPへ戻る