i-Learning 株式会社アイ・ラーニング

コース検索条件

キーワード

コースコード

コース名

講座

受講形態

クラス検索条件

開催期間

開催場所

お申し込み予定

お申し込みクラス数:0件

合計:0

ログイン

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

 記憶

コース詳細

サービス化時代の運用設計セミナー

コースコード SMB05
受講料 99,000円
(税別価格90,000円)
期間 2日
受講時間 9時30分 ~ 17時30分 (昼休憩60分間)

お申し込み

クラス・日程・開催地
参加人数

コース概要

運用設計に必要なドキュメント体系、設計項目、設計ポイントを学びます。
サービス化に必要なサービス設計、評価項目を講義形式にて学習し、ケースによるワークショップ方式の実習でサービスの設計方法の習得を目指します。

特色とメリット

【受講者の声】

・サービスカタログやプロセスフローなど具体的に知りたかった内容を事例付きで説明してもらえたので、非常に参考になった。
・KGI、CSF、KPIなど目標の考え方について勉強になった。
・ドキュメントのフォーマットを頂けて良かった。規定のサンプル等は、社内で規定作成改訂の際の参考になる。
・ITILに準拠しつつそれを掘り下げていたのでわかりやすかった。
・事例が身近な内容でわかりやすかった。具体例をあげ、イメージしやすいようにしている点が良かった。座学だけでなく演習があったのが良かった。

学習目標

当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1. システム運用やITサービスマネジメントにおける必要なドキュメント体系を理解する
2. 運用設計にかかせない、プロセスの設計方法や評価ポイントを理解する
3. IT部門として、サービス化に必要なサービス設計、評価項目を理解する

対象者

・システム運用やITサービスマネジメントに関わるシステム担当者、管理者の方
・システム構築や外部サービスの利用時に運用設計の役割を担う方
・実務経験:5年~(目安)、ITIL知識があることが望ましい

前提条件

・ITIL®ファンデーションレベルの知識があることが望ましい

内容

●1日目
セミナー開始、オリエンテーション
【講義】運用設計概論
【演習】なぜ運用設計が必要なのか
【講義】ITサービスマネジメントと運用設計
【演習】ステークホルダーと運用設計

●2日目
前日の質疑応答
【講義】サービス設計の考え方
【演習】サービス設計(SLA定義と評価レポートの設計)
【演習】サービス設計
【講義】プロセス設計の考え方
【演習】インシデント管理の設計

補足

※2021年6月よりコースタイトルが変更となりました。(旧コースタイトル:ITサービス提供者の提案力育成コース(サービス化時代の運用設計編)) なお、ご提供内容に変更はございません。

※受講申込後に受講をキャンセルされる場合、下記の通りキャンセル料が発生いたします。
・受講開始7営業日前~3営業日前: 受講料の50%
・受講開始2営業日前~当日: 受講料の100%  ※連絡なしの当日欠席を含みます。

開催日程

クラス 開催日 開催地 申し込み受付 備考
04 2023年11月15日~2023年11月16日 オンライン(Zoom) 受付中
01 2024年03月13日~2024年03月14日 オンライン(Zoom) 受付中

お申し込み

クラス・日程・開催地
参加人数

キャンセル規定

受講開始7営業日前から受講料の50%のキャンセル料がかかります。
また、受講開始2営業日前から受講料の100%のキャンセル料がかかります。

備考

当コースは株式会社ビーエスピーソリューションズとの協業になります。
教室研修の会場は株式会社ビーエスピーソリューションズの研修室(外部会場)になる場合があります。