お申し込みクラス数:0件
合計:0円
「人材開発支援助成金について」
コースコード | SI002 | |
---|---|---|
受講料 |
49,500円 (税別価格45,000円) |
|
期間 | 1日 | |
受講時間 | 9時30分 ~ 17時00分 (昼休憩45分間) |
これからIBM iの運用、開発に携わる、IBM iの操作がまったく初めての方を対象としたコースです。
はじめてIBM iを操作される方が、サイン・オン、サイン・オフや簡単なコマンド操作を行うことにより、IBM i に慣れ親しんでいただけます。
従来のコースで行なっていたHELPやメッセージの操作など、開発者としての操作は省き、エンドユーザーの視点で、5250画面とキーボード操作に慣れていただくことを目的としております。
IBM i関連のすべてのコースの入り口になります。
5250画面を使用した基本的なコマンドの操作方法を、実習を交えて説明いたします。
5250画面だけでなく、GUIベースの画面で使用するIBM i Access for Windowsを使用した基本操作を説明いたします。
◆◆お客様の声◆◆
◆エミュレータの画面は見たことはあったが自身で触れたことがなかった。また、これからIBM iの運用を始めるにあたりシステム管理を5250の画面から実行できることがわかったことが大きい。
◆内容は入門編とは思えないほど、詰まっており満足に感じました。
◆IBM iの歴史的経緯や位置づけなど、実務で直接関係ないがIBM iを理解するのに有用な知識が得られたため。また自分の何倍もキャリアのある講師の方のお話も非常に興味深かったです。
◆実機を使用するため業務がイメージしやすい。現場業務の経験者による説明でわかりやすい。
◆もし私の部署に新入社員が入ってきたら、まず研修を受けていただきます。なぜなら、アイラーニングを受けることで早く理解できるからです。今回、私はこの2年間業務してきたことよりも早く理解できました。
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
・IBM i の特徴を説明できる
・5250画面でIBM i へのサイン・オン、サイン・オフなど、基本的な操作ができる
・Navigator for iの基本機能が利用できる。
IBM iを初めて使用される方
・コンピュータの基礎知識を有すること
・Windowsの基本操作ができること
1.IBM i ってどんなコンピューター?
2.IBM i のインターフェース
3.IBM i の基本操作
4.IBM i をさわってみよう
5.IBM i の基本的な画面について
6.IBM i の基本的なデータ操作
7.IBM i データ操作をしてみよう
8.IBM i のちょっと高度な使い方
ITSS:ITスペシャリスト-プラットフォーム(i)、テクノロジ、レベル1
2022年4月よりコースコードが変更になりました。(旧コースコード:SI001)
※2023年4月以降のクラスは「IBM i 入門編」(SI003)へのお申し込みをご検討ください。