i-Learning 株式会社アイ・ラーニング

コース検索条件

キーワード

コースコード

コース名

講座

受講形態

クラス検索条件

開催期間

開催場所

お申し込み予定

お申し込みクラス数:0件

合計:0

ログイン

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

 記憶

コース詳細

Notes/Domino アプリケーション開発 :LotusScriptプログラミング

コースコード NDH02
受講料 221,100円
(税別価格201,000円)
期間 3日
受講時間 9時30分 ~ 17時00分 (昼休憩45分間)
コース終了いたしました。
お問い合わせフォーム

コース概要

LotusScriptを利用して、Lotus Dominoアプリケーション開発を行う方に向けたコースです。
LotusScriptの基礎、Lotus Domino Designerでのコーディングやデバッグ、Lotus Domino オブジェクトモデルを介したデータベース資源へのアクセス方法などを習得できます。

特色とメリット

◆講師からの一言
LotusScriptの基礎はもちろんのこと、細かなイベントを利用して、ユーザビリティを向上させることができるようになります!

◆◆お客様の声◆◆
◆説明と実践のバランスが良く、理解しやすかった。開催時期と開催場所の都合が合うのであれば参加すべきだと思う。
◆教材だけでは理解の及ばなかった範囲を今回の講義で理解することができた。Notes開発者となるには受講が必須だと感じた。
◆Notesのスクリプトは10年以上前に開発でさわっていたのですが、今回のように先生にじっくり教えていただく機会がなく、独学の知識だった為、非常に満足です。
◆理解しやすい説明である。テキストの内容も基本が抑えられているので、業務ですぐ使用できる。
◆受講前ではプログラムの知識は少しあったが、Notesの知識が不足していた。受講後ではプログラム、Notesともに学べたため今後に生かすことができると思われる。

学習目標

当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1.LotusScript言語の概要とLotus Domino Designerのインターフェースにおけるコーディングやデバッグの手法についての学習
2.Lotus Domino オブジェクトモデルを介したデータベース資源(データベースのプロパティ、ACL、ビュー、文書など)へのアクセスのテクニックの学習

対象者

概要をご覧ください

前提条件

3ヶ月以上の Lotus Domino アプリケーション開発経験を有する事、
及びLotus Domino アプリケーションを設計し、開発するための基礎知識と複数のデータベースから構成されるLotus Dominoアプリケーションを開発するための応用スキルを習得しているか、またはNotes Domino アプリケーション開発 ファウンデーションスキル(NDH04)Lotus Domino アプリケーション開発 アドバンスト・スキル(NDH06)を受講している。

内容

●1日目
1. LotusScriptの基本的な使い方
2. LotusScriptのエラーとデバッガ
3. データベース情報へのアクセス
4. NotesUIWorkspaceクラスの使用

●2日目
5. NotesUIDocumentクラスの使用
6. 文書内のデータへのアクセス
7. 文書へのデータ書き込み

●3日目
8. ビューエントリと文書のコレクション
9. コードの再利用 
10.ランタイムエラーの処理

スキルレベル

ITSS:ITスペシャリスト-プラットフォーム - テクノロジ_レベル4

補足

IBM社からHCL社に製品移管したことにより、コースタイトルを変更いたしました。
(旧コースタイトル:IBM Notes Domino アプリケーション開発 :LotusScriptプログラミング) なお、ご提供内容に変更はございません。

※ローカルPCでデータベース開発を習得します。
オンラインクラスでは「Domino Designer」がインストールされているPCを各自ご準備ください。

開催日程

クラス 開催日 開催地 申し込み受付 備考
コース終了いたしました。
お問い合わせフォーム

キャンセル規定

受講開始9営業日前から受講料の50%のキャンセル料がかかります。
また、受講開始0日前(当日キャンセル)から受講料の100%のキャンセル料がかかります。

関連コース情報

<前提コース>
Notes/Domino アプリケーション開発:ファウンデーションスキル(NDH04)
Notes/Domino アプリケーション開発:アドバンスド・スキル(NDH06)

備考

□テキストについて
・各クラスとも、電子テキスト(PDF)を事前に配布いたします。
ご受講の際には、テキスト閲覧用デバイスをご用意いただくことをお薦めいたします。
・印刷テキストをご希望の方にはお送りさせていただきます。お申し込み時に、送付先ご住所の入力をお願いいたします。
** 印刷テキストは、無償で提供いたします
(有償となる場合は、弊社サイト内でお知らせいたします)
・当コースは演習時などにテキストを参照する頻度が高いため、テキスト閲覧用デバイスをご用意いただくことが難しい場合は、印刷テキスト送付希望をご選択ください。

□受講者メールアドレスについて
・各クラスとも、電子テキストおよび受講のご案内を、受講者の方のメールアドレス宛てに送付させていただきます。
・お申し込み時に受講者ご本人のメールアドレス入力が必須となります。

□オンラインクラス
オンラインクラスはZoomで提供いたします。
あらかじめミーティング用Zoomクライアントが導入されたパソコンをご準備ください。
Zoomクライアントが使えない環境の場合、Zoom Webクライアントでご受講いただけます。
オンラインクラス受講ガイド(Zoomでご受講の前に) および オンラインクラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。

□教室クラス
開催当日は、教室に電子テキストをダウンロードしたPCをお持ちいただくか、発送された印刷テキストをご持参ください。
研修会場では無線LANサービスを提供いたしますが、ご持参されたデバイスの接続を保証するものではありません。
教室クラス利用条件 をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。


□オンラインクラスご参加のお客様で、自宅やオフィス以外の場所でのオンライン受講をご希望の方には iLスクエア をご提供いたします。ぜひご活用ください。