お申し込みクラス数:0件
合計:0円
コースコード | ED851 | |
---|---|---|
受講料 | 個別設定 | |
期間 | 3日 |
本コースは、情報システム開発プロジェクトに、はじめてスクラムを適用するチームに向けたもので、チームに参加するすべての役割の方を対象としています。
アジャイル開発の基礎的、実践的な知識を習得し、今後、実際のプロジェクト・チームに対してチームビルディングを行い、アジャイル開発をスムーズに実践できるようになるスキルを習得できます。
演習では、スクラムを実践しながら、ペア・プログラミングで行います。プログラミングを習得している方々によるメンバーで、受講者をチームに構成していただきます。共通の開発言語・環境を選択していただき、プログラミングなどを通じてより実践的な演習で、アジャイル開発を体得していただきます。コース受講後に、受講者がチームとしてアジャイル開発を実践できるように、実践に必要な「見える化ボード」や「リズム」の作成、また、受講者の役割・振る舞いを習得して頂きます。
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1.本コースは、実プロジェクトにてアジャイル開発を適用する全チームメンバーが受講することを前提としています。
これらメンバーが受講することで、アジャイル開発の進め方や注意点などをメンバー全員で共有し、チームビルデ
ィングを実践します。
2.アジャイル開発の中で多くが採用されているスクラムを習得し、さらに開発の進め方を擬似演習などを通じて習得し
ます。スプリント計画ミーティング、デイリースクラム、スプリントレビューミーティング、スプリントレトロス
ペクティブタスクボード、スプリントバーンダウンチャート、リリースバーンダウンチャート、KTPボード
3.スクラムの擬似演習から各メンバーの役割や進め方、注意点やツールの活用方法を習得し、実践に適用できるように
なります。
概要をご覧ください
アジャイル開発をこれから開発プロジェクトに適用していこうとするメンバーでご受講されることをお勧めいたします。また、情報システム開発(プログラミング作業含む)経験が1年以上あり、簡単なWebサイト作成、DBへのSQLアクセスのプログラミング経験があることが望ましいです。プログラミング経験にばらつきがあることは、経験の有る方と無い方で組んで、ペア・プログラミングで補える範囲であれば構いません。
アジャイル・スクラムに関して全く初めての方は、(ED807)『アジャイル・スクラム入門 -EXIN Agile Scrum ファンデーション認定試験付き-』を事前にご受講いただくことをお勧めいたします。
演習では家電量販店のサイトを立ち上げます。演習に必要はデータ等は弊社で準備いたします。
演習環境は、貴社にてご準備いただきます。Web環境とリレーショナルDB(特に製品指定無し)、及びコーディングで使うツール等は日ごろご利用いただいているものをご準備ください。
なお、貴社の演習環境やツールの説明、また、プログラミング言語・デバッグそのものの講義は、弊社側では行いません。
演習のテーマ、開発言語・環境、受講者の構成等は、事前に調整・確認させて頂きます。
●1日目
1.セミナーの概要
2.アジャイル開発とスクラムの説明
2.1.アジャイル開発の説明
2.2.スクラム開発の概要
2.3.スクラム開発の役割と進め方
2.4.ユーザストーリとバックログの説明
2.5.タスクの説明
2.6.見積り方法の説明
2.7.見える化ツールの説明
2.8.インセプションデッキの説明
2.9.スパイクの説明
2.10.リリース計画ミーティングの説明
2.11.ふりかえりの説明
2.12.ペアプログラミングの説明
●2日目
3.演習の進め方
3.1.擬似プロジェクトの説明
3.2.擬似プロジェクトテーマの説明
3.3.チーム(PO・SM・メンバー)紹介
4.演習の実施
【演習】インセプションデッキ
【演習】スパイク
【演習】リリース計画
【演習】第1回スプリント
【ワークショップ】演習ふりかえり
●3日目
【演習】第2回スプリント
【ワークショップ】演習ふりかえり
【演習】第3回スプリント
【ワークショップ】全体ふりかえり
当コースは株式会社日本ビジネス開発との協業になります。
①各スプリントでは、「スプリント計画ミーティング」「デイリースクラム」「スプリントレビューミーティング」「スプリントレトロスペクティブ」を行います。
②擬似演習プロジェクトのテーマは、事前に要望に合わせて設定させて頂きます。
【注意事項】
①本カリキュラムは、変更される場合がありますので、ご注意ください。
②ご受講者のアジャイル開発、スクラムへのご理解度により2日間に短縮することもあります。ご相談ください。
当コースは、プライベート研修にてサービスを提供しております。最少開催人数は、5名様からとなります。
ご受講料は個別設定となります。
お問い合わせは、弊社ヘルプデスクまでお願いいたします。
<前提コース>アジャイル・スクラム入門 -EXIN Agile Scrum ファンデーション認定試験付き-(ED807)