お申し込みクラス数:0件
合計:0円
「人材開発支援助成金について」
コースコード | ED030 | |
---|---|---|
受講料 |
88,000円 (税別価格80,000円) |
|
期間 | 2日 | |
受講時間 | 9時30分 ~ 17時00分 (昼休憩45分間) |
当コースは、5年前後からそれ以上システム開発を経験されていて、これから要件定義を進める予定の方、あるいは要件定義の進め方を学びたい方を対象としたもので、要件定義局面をいかに進めるべきかを学ぶ2日間コースです。
◆講師からの一言
5年以上の経験を積まれた方を対象に、要件定義をいかに手戻りなく実践するかに着目したトレーニングコースです。
機能要件、非機能要件の両面から要件定義の進め方を学ぶことで、より品質の高い要件定義を目指します。
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。
1.要求レベルの違いを理解し、要求を構造化
2.ユーザー要求とシステム化要件の違いを理解し、要求の要件化
3.要件の整合性や網羅性を確保するための手法の理解
4.機能要件、非機能要件のまとめ方のコツや、レビューするポイントの理解
概要をご覧ください
ビジネス・アプリケーション開発工程の作業を体系的に捉え、 分析・設計・開発(製作)の概要を理解している
または、「ビジネス・アプリケーション・システムの計画と分析(ED010)」を受講している
●1日目
1.要件定義をとりまく環境とその重要性
2.要件定義概要 -要求から要件に落とし込むまで-
3.要件定義開始と現行業務の調査
4.要求分析と機能要件
演習1 要求分析票の作成
演習2 要件の網羅性
●2日目
演習3 DFDの作成
5.データ要件の整理
演習4 ERDの作成
6.非機能要件
演習5 非機能要件の設定
7.システム化範囲決定と要件定義完了
ITSS:アプリケーションスペシャリスト-メソドロジ レベル3
※2023年4月以降のクラスは「ビジネス・アプリケーション・システムの要件定義 実践トレーニング」(ED031)へのお申し込みをご検討ください。